日本の森林が支那に買われている ということ・・・

遠州日の丸会

2013年08月09日 17:44

こんな画像を見つけました。

アメリカ地質調査所 【USGS】 作成

地球の水を全部集めて地球と比べた図

地球に存在する水の体積を地球と比べるために
地球を背景に大・中・小 3つの玉が描かれています。


A → 大 地球にある水の総量 玉の直径は1,385km、体積は13億8,600万km3 
水の総量の96.5%は海水


B → 中 2番目に大きい玉は、上記の残りの3.5%から地下水、湖水、沼の水、河川水の淡水のみをまとめたもの
玉の直径は273km、体積は1,063万km3 
これら淡水の99%は地下水で、そのほとんどは私たちの手の届かない


C → 小 3番目の小さな小さな玉が、湖水と河川水の淡水のみをまとめたもの。
直径は56km、体積は9.3万km3 
たったこれだけの水が世界人口70億人を含む地球上の生命を支えている




今後世界は C の極々小さな小さな水資源をめぐってし烈な奪い合いになることでしょう。

幸い日本は森林や湖、川などの自然や水資源に恵まれています。
しかも水道をひねればそのまま飲める数少ない国でもあります。




しかし今この日本の水資源の源である森林が支那などの外資に買われている。





やがて日本の水が日本人のものでなくなる



石油がなくとも原子力があれば電気は作れる
水がなければ人間は生きていけない


日本人よ目を覚ませ!

遠州日の丸会 渥美

関連記事