ソフトバンク使ってて本当に大丈夫?

遠州日の丸会

2013年10月04日 06:51

ソフトバンク「滞納」誤登録6万人
・・・実際には代金を支払っているのに「滞納」との謝った情報をクレジットカード会社などで作る
信用情報機関に登録していたと発表した。
・・・クレジットカードの発行などに支障が出た恐れがあると言う。


http://japan.cnet.com/news/business/35037908/


原因はシステムのプログラムミスと認められ、
実際には代金を、支払っているのに
「滞納」と誤った情報を
クレジットカード会社などでつくる信用情報機関に登録されていた
その数なんと60000人超!!!

孫社長「重大な障害、起こしていないのはソフトバンクだけだ」
ブラックリストと呼ばれる滞納者の履歴は、個人の信用情報を傷つけ、
単なる通信障害よりも社会的な影響は大きい。
誤登録の発表を翌日に控え「重大事故はない」とうそぶいた姿勢は、
孫社長の経営者としての信用も毀損しかねない。(静岡新聞より)



これは、ソフトバンクにしてみたら
重大事故じゃないらしいですね。



素直に謝れ、このハゲ!




外部関連記事(もっと詳しく書いてあります。)先頭に「h」をつけて下さい。

ttp://ttensan.exblog.jp/d2013-10-04/


日の丸会でのソフトバンク関連記事はコチラ

クリック



遠州日の丸会 忍





注意!
10月5日更新

また火病(ファビョーン)、あ、発火事件です。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0404S_U3A001C1CR8000/


この国は人もモノもよく火がつくね。使うのも関わるのも絶対イヤだな。

関連記事