それでも支那産(中国産)を食べますか?
今日は、
土用の丑の日でしたね。
地元人としては、やっぱり浜名湖産の鰻を食べたい!!
ちょっと奮発しても「国産」を食べたいものです。
しかしスーパーに行っても目にするものは、
支那産(中国産)ばかり。
お寿司の横にまで入りこんでる…。きぇ~。
先日、マックのチキンナゲットが問題になったばかりなのに…
(チキンナゲット問題は、こちら →
http://hinomarukai.hamazo.tv/e5507402.html )
鶏肉じゃなければいいのか?鰻は?野菜は?
農薬、ホルモン剤、衛生面などなど…
例え安心安全と言われても、私には
信用ゼロです。
ねずさんのブログより 「中国産ウナギの恐怖」
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1926.html
これで本当にスタミナがつくのでしょうか?むしろ…
もちろん支那産を食べるのは、個人の自由です。
しかしマックのチキンナゲットのような問題が浮き彫りになった今、
もう一度、支那産の食材を見直すべきではないでしょうか?
遠州日の丸会 若葉