無料WiFiスポットの罠。またあっちの国の人の仕業。

遠州日の丸会

2014年11月16日 22:11

無料WiFiスポット、増えて来ましたね。
こんなのが ↓ (イメージ画像を使用しています)

お店の天井などにぶる下がっていたり、壁にポスターで貼り付いていたり。

私は無料と言う言葉が、昨今うさんくさ過ぎて これは使いませんが、
(特に注意が必要と思われる白い犬のスポット)使っている方にはこんな記事のご紹介。

【ロンドン共同】
ロシアの情報セキュリティー会社「カスペルスキー研究所」は12日までに、
日本などで高級ホテルに宿泊する企業幹部や研究責任者らを狙い、ホテルの無線LANサービス
WiFi(ワイファイ)に接続した宿泊客の端末から機密情報を盗み取る被害が相次いでいる
と発表した。
同研究所によると、攻撃者は韓国語か朝鮮語を使う人物で、
企業幹部らの宿泊予定をあらかじめ把握しているもよう。
少なくとも4年前からスパイ活動を続けているという。
2014年11月12日 23時18分 共同通信

http://news.livedoor.com/article/detail/9461619/

韓国語か朝鮮語を使う人物とは?
朝鮮人韓国人ですね。

http://kankoku555.com/hangeul/south-north.html




だからね、無料とかタダとか、ちゃんと考えてから使ったりしないといかんのですよ。
もう、、、ちょっと前の日本とは違うんです。
日本人では考えられない様な事が日本にいる外国人によって
次々と巻き起こるんです。



それでも、使わなきゃしょうがないと言う人に、一応回避策がある様なので
こちらも合わせてご紹介。

無料WiFi スポットでやってはいけない事。
http://matome.naver.jp/odai/2134590798077189201


無料WiFi ついでに こちらもご紹介

自宅でWiFi を使っている人、無線LANにパスワードをつける事をオススメします。

以下、情報提供より
子供の通う保育所の近くに何人かの外国人が引っ越して来ました。
とりあえず挨拶もするし、まぁ会った印象は普通な外国人の感じでした。
そんな彼らは自転車でアパート近くの職場へ通っている様ですが、私が子供を迎えにいく夕方、
(多分、彼らも仕事帰りと思われる)とある道端でジッと自転車にまたがったまま
携帯をいじっています。仲間同士で喋る訳でもなく、2時間も3時間も。
これはたくさんのママ友や先生も目撃しており、
酷い時は雨の中、傘をさして、カッパを着て、留まっています。

気になったので、その外国人と話した事のあるママ友に聞いてみたら
「あの場所はネットに繋がるので、そこで見ている」との事でした。
その道の近くの誰かの家のパスワードがないWiFi に繋がるので、そこでネット閲覧をしていると。

遅い時間など外国人が道端に何人もいるのは、ちょっと異様な感じです。
まして小さい子供のいる親同士では、その光景はやはり安心出来ないです。



この情報、実は写真付きで頂きましたが、都合により掲載は出来ません。
ただ、写真とはいえ、その現場は「何事か?」と思います。
漏れているWiFi を誰が使おうと関係ないと思わないで下さい。
近所の道端に、夜、何時間も外国人が何人もたむろしている状況はどうでしょうか?
子供がいる家庭にしてみたら迷惑千万では?

ホテルの無線LANから、どの様にして他人の情報を盗み取るのか分かりませんが
無線LAN経由で情報が抜かれると言う事ですので、
各家庭でもしっかりと自主防衛する事が必要だと思います。


遠州日の丸会 花緒

関連記事