遠州日の丸会 と 国旗(日の丸)掲揚
遠州日の丸会 代表の渥美です
今年も、多くのブログ記事を皆様にお読み頂き感謝申し上げます。
わたくし達は遠州日の丸会です。
その名のとおり、
我が国の国旗である日の丸掲揚に関して、
来年も嫌われるほど、しつこく交渉するつもりです。
遠州日の丸会として
県営、市営の公設施設で掲揚ポールが設営される
すべての施設の国旗掲揚に関して
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・国旗掲揚の要領を定めること(屋外ポール・室内)
・職員が常駐する施設の開庁日、開館日には必ず掲揚すること
・3本ポールの高さの違いに関わらず中央が最上位とすること
・2本ポールの左が上位であること
・指定管理(業務委託)企業・団体・組織の政治的思想は持ち込ませないこと
以上は絶対に譲れない
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■現在、意見抗議交渉中
静岡県庁・・・・・国旗軽視の掲揚順位に関して再度交渉します。
浜松市・・・・・国旗軽視で分かりにくい国旗の順位に関して再交渉します。
湖西市・・・・・国旗要領設置とポール設営全施設の開庁日、開館日掲揚交渉中
磐田市・・・・・来年から意見、抗議、交渉を始めます。(磐田市さんご覚悟を!)
3市が終われば、東に東に交渉範囲を広げます。
例えば浜松市の意味の分からないルールがこちら
我が国の国旗であるにも関わらず、
ほとんどの自治体で国旗に関して
基本的な規則がまったくないのが実情です。
信じられますか?
私は信じられないので納得いくまで交渉し続けます。
遠州日の丸会 渥美
皆様、良いお年をお迎えくださいませ。