牡蠣の貝殻、河川敷に山積みで中身はどこに?
「ただで貰えるものは貰っておけばいい」と聞けば、
河本準一(吉本興業)を思い出す人も多いと思います。
画像:新FD&i 日記さんより
http://minkara.carview.co.jp/userid/889619/blog/40567826/
「タダで」とか「無料で」とか言って配られたり貰えたりするものについて
我先にと群がり、なりふり構わず喰らい付くその姿は、
他人の獲物を横取りするハイエナの様で、見ていて気持ちのいいものではありません。
このような事を、日本語では「見苦しい」と言います。
そこで今回ご紹介するニュース。
殻の残骸の山は、その場で焼いて食べられる量ではない。
持って帰って食べれる量でもない。
採るだけ採って中身はどこへ行くのだろうか?
河川敷にカキ殻100トン!
中国人投棄、転倒でけがも 市川の江戸川放水路
12/5(火)(要略抜粋)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00010009-chibatopi-l12
・市川市内を流れる江戸川放水路河川敷で、カキの殻が大量に捨てられ、問題になっている。
・国と市、地元自治会などら約70人が午前9時半から約2時間、カキ殻の回収作業にあたった。
・数年前からカキを採りに来る中国人が増えて以降、
河川敷が大量のカキ殻で埋め尽くされるようになった。
・撤去したカキ殻は約30トン。
周辺の河川敷は約1キロにわたってカキ殻が捨てられており、推定100トンに上る。
・海水が入り交じる放水路はカキが生息し、
数年前から大潮に合わせてカキを採りに来る人が増えた。
多くは5~10人の中国人グループで、多いときは100人以上になる。
・注意しても日本語が分からないふりをして聞かない。
・取り締まるための明確なルールがない。
<保守速の反応>
http://hosyusokuhou.jp/archives/48806858.html
> 取る量が自分で食う量じゃないから
> この近辺の中華とかの外食だと
> 江戸川のうんこ毒ガキ食わされる
> あの本国の下水油と一緒だな
> 自分が食べないからこういう汚い牡蠣を食用にして儲けようとする
> ドブ川で採った滅菌してない牡蠣を金とって出すの??
> 中国人が牡蠣をごっそり採って
> 中華料理屋に卸してた
> 商売で採ってんだよ
> やっぱり中国人経営の店で食べるとそうなるよね
> ハマの中華街にいる親戚や知り合いの店に売る
> 最近多い食べ放題の店はこのカキ
> 多文化共生なんてのが間違いなんだろ
> 無法やルールが守れない外人が
> 狂った文化を持ち込むな
> 移民なんていれても百害あって一利なしだな
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
タダだからと、河川に自然生息した牡蠣を採り、
中身だけ繰り出して殻をその場に捨て去り、我先にと群がる。
恥の概念が欠落しているこの民族が日本に大量に住み着き
私達日本人はその民族の尻拭いをさせられ、巻き込まれ、
挙句の果てに殺されたりします。
本気でイヤなんだと声を上げなくては汚染され放題です。
<参考>
支那(中国)では下水油から食用油を作ります・・・??? マジです。
http://hinomarukai.hamazo.tv/e5415571.html
外国のチャイナタウン=日本の中華街
http://hinomarukai.hamazo.tv/e7354892.html
関連記事