「旅するカエル」日本発のゲーム、支那で人気
日本のものが支那で売れるという事は、
特許とか全く関係なくパクラれるんだろうな〜
と思って記事を読んでいたら、
既に海賊版が出回ってるってオチですか。
全く支那って国は、期待を裏切りませんね。
今後も、友達になんかなれっこない国の1つです。
中国で日本発ゲームが人気 旅するカエル、訪日促進も
2018.1.31 全文
http://www.sankei.com/photo/story/news/180131/sty1801310011-n1.html
日本企業が開発したスマートフォンのゲーム「旅かえる」が中国で爆発的な人気となっている。自分が世話をするカエルが日本全国を放浪。各地の観光名所の風景が登場するため、訪日客を誘致するPR効果も期待できそうだ。
開発会社のヒットポイント(名古屋市)によると、米アップルの配信サービスを通じたダウンロード数は29日時点で約2千万に達した。うち96%を中国のユーザーが占め中国の無料ゲームのランキングで1位となった。
ゲーム内容はいたってシンプルだ。1匹のカエルに弁当や手ぬぐいを買い与え、旅支度を整えるだけ。いつどこへ出かけるかはカエルの気分次第。忘れたころに旅先から写真を送ってきたり、お土産を持って帰ってきたりする。
現時点では日本語版しかないが、操作が簡単な点や、かわいらしいカエルの姿が若者らの心をつかみ、一気に広まった。中国語の海賊版も既に出回っている。(共同)
関連記事