おじぃちゃんは軍人だったので軍歴証明書を請求してみた。

遠州日の丸会

2018年02月26日 22:14

以前、除籍謄本で自分の祖先を3〜4代前まで遡れる話をエントリしました。

あなたは何代前まで遡れますか?
http://hinomarukai.hamazo.tv/e7156635.html


私の場合は、祖父が軍人だったので
除籍謄本とは別に軍歴証明書を申請してみた。


これ。




以下、wiki より
軍歴証明書とは、かつて戦争に従軍した軍人並びに軍属、
従軍文官が招集から除隊までの任免、配属、賞罰、傷病、
その他進級や昇給等の処遇について記録した文書のことである。



日本における軍歴証明書は、主に満州事変以後に従軍した陸軍・海軍の元将兵について記録した文書であり、
主に恩給や保障を受ける際の証明などを目的として
本人または3親等以内の親族に対して発行している。




軍歴証明書の発行は、証明書に記載された本人または3親等以内の親族であることを証明する
戸籍等の文書、手数料と返信用の封書と切手等を同封の上、提出するなどの手続きを経て、発行を受ける。




これが取り寄せる為の手続きから実際に手元に来るまでがゆうに3ヶ月を要しましたが、
手にしたら、じぃちゃんの戦争中の地位だとか、どんな場所に行ったとか、
亡くなった場所(おおよそ)まで分かるって凄くないですか、これ?


戦後70年を過ぎ、当時の身内の体験者も少なくなり、
戦争があったことは教科書でしか分からない、当然実感など湧かない私達を含めた世代以下。

自分の先祖について調べ、その資料を手元に置いておくことは
大変貴重であり、感慨深いものです。


興味があれば、是非申請してみて下さい。



静岡県では、こちらのサイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

軍歴に関する個人情報の開示について
http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-110/onkyuu/gunreki_010.html


厚生労働省サイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

旧軍人軍属の恩給、軍歴証明書に関する業務
2 軍歴証明書の発行等の業務

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/senbotsusha/seido04/index.html


<参考までに>
先祖と家族の歴史伝承 家計家族し作成「家族の樹」
http://www.kakeisi.com/daikou_gunreki.html