浜名湖のりのりフランクがめちゃうまい。
以前、どこかでこの
「浜名湖のりのりフランク」が商品になったと知りました。
食べてみたいなぁ、と思っていましたが
どえらい高いという印象があったので、なかなか買えないよなぁ〜と諦めていました。
(現在、楽●で確認すると、1本80g10本入りで2000円、送料無料)
でも、先日スーパーに行ったらいたんです、
浜名湖のりのりフランク
見た目は
「シュハスコ」です。
食べたかったそのソーセージ、いやウインナーか、それともフランクか?
名前がフランクだからフランクか?
でも、その違いが分からんな。
<味覚ステーション>より
ウインナーとフランクフルトとソーセージの違い、分かりますか?
http://mikakukyokai.net/2015/08/16/sausage/
ってことで、ソーセージか、ウインナーか、フランクか、
なんでもいいけど、とにかくこれなら全然買えるじゃん!!!
本体価格の40%引き
・・・って、
実は、見つけた時には既に
「おつとめ品」でした。
本来であれば、高くても定価で買って応援したかったのですが、、、。
正直な話「おつとめ品」「見切り品」「棚外れ品」「商品入れ替え品」などを
購入するのお買い得感があって大好きですw
で、食べてみた。
ちょっと焼き過ぎが好きなんで焦げてますが、めっちゃ美味しかったです。
ほんのり海苔風味があって、そしてこんなに焼いちゃっても柔かぁ〜い。
破れちゃっても噛めば肉汁がジュッと出て、マジで美味かったです。
ちょっと油をひいて焼いただけ、お塩も何もつけていません。
ぜひ、ぜひ、お試しあれ
お買い物は、地産地消や国産を心掛けていますが、
やっぱり地元のものって美味しく感じられます。
これって郷土愛ですよねぇ。
大事にしたい、この気持ち