心を痛めると言うこと。

遠州日の丸会

2018年07月08日 22:37

まずこの度の大雨により、
被害に遭われた方々、そしてお亡くなりになられた方々へ、哀悼の誠を捧げます。


静岡県でも、この大雨について連日「激しい雨が降るでしょう」という天気予報だったので、
傘を持ち、カッパを着て会社や学校に行った方も多かったと思います。

ですが、実際にはそれほど激しい雨にもならず、
全国各地の状況を確認しながら過ごしていた日々でした。

既に今日は青空にもなり、洗濯物もよく乾きました。



そして30年以上前から「東海大地震が来る」と言われ続けて育ちました。
未だに静岡には大きい地震はありませんが、阪神・東日本・熊本では大変な被害が出ました。



静岡県で日常を過ごしていても、全国各地で起こる様々な震災に対して心を痛めています。
悲しいニュースを見聞きしながら、今自分に何ができるか?と改めて考えさせられています。


以下のニュースと、
その後に紹介する<Shere News Japan>の記事を見て、
色々と思うことがあったので、書いてみました。



両陛下、静岡訪問を中止 大雨被害に配慮
2018/7/8  http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/512310.html
宮内庁は7日、天皇、皇后両陛下が9~10日に予定していた本県への私的旅行を取りやめると発表した。両陛下は、記録的な豪雨の影響で土砂崩れや水害が相次ぎ、各地で多数の死者や安否不明者が出ていることと、自治体や警察が災害対応に追われていることを考慮された。



<Shere News Japan>
【twitterで話題】大雨の被害を受けていない方へ、
『折り鶴』を贈るのはやめてください → その理由に賛否両論…

2018-07-08 https://snjpn.net/archives/58321





以下の画像は<保守速>より一部お借りしています。


【SOS】岡山・ 倉敷市真備町で1000人以上が孤立 救助待つ
http://hosyusokuhou.jp/archives/48820170.html