最近「は?」って思った新聞記事を掘り下げてみてびっくり。

遠州日の丸会

2018年08月27日 21:56

まぁ、新聞記事に「はぁ?」って思うことは多々ありますが、これも相当「はぁ?」ってなったし、
知らなかったことなので、このブログを読んでいる人達と共有したいと思い、ご紹介します。


8月24日 静岡新聞より
創価学会名誉会長に感謝状 県書店商業組合
県書店商業組合(江崎直利理事長)は23日、長年にわたり文字・活字文化の復興に貢献したなどとして、創価学会の池田大作名誉会長に感謝状を送った。
 江崎理事長らどう組合の役員が静岡市駿河区の創価学会静岡文化会館を訪れ、畑佳伸東海道長に手渡した。(以下略)





そういえば、少し前にこんな記事をエントリしましたね。



今週のベストセラー<静岡江崎書店>
http://hinomarukai.hamazo.tv/e7974957.html



この時は「静岡市民が大丈夫かぁ」なんて思っていましたが、
なんだ、あれはデキレースだったんじゃん。江崎書店の。



以下は、創価学会オフィシャルサイトですので、
とりあえずタイトルだけ見て、リンク先は興味のない方はスルーして下さい。



静岡県書店商業組合から池田先生に感謝状
2018年08月24日
https://www.sokanet.jp/topics/gq2s4a00000023cx.html


高知県書店商業組合から池田先生に感謝状
2018年08月08日
https://www.sokanet.jp/topics/gq2s4a0000001yyp.html


池田先生に山梨県書店商業組合が感謝状
2018年07月04日
https://www.sokanet.jp/topics/gq2s4a0000001foy.html




静岡県書店商業組合だけかと思ったら高知県も山梨県もやってた。
これ、最近のトピックしか見てないけど、
もしかしたらもっと色々な都道府県の書店商業組合がこんなことやってんのかも・・・
と思って調べてみたら・・・



<本屋さんへ行こう!>
書店専用ページに「全国書店新聞」があり・・・読み進めてみて驚いた!

http://n-shoten.jp/newspaper/index.php?page=46

活字文化振興に多大な貢献/池田創価学会名誉会長に感謝状/大阪組合
大阪府書店商業組合(面屋龍延理事長)は9月21日、大阪市天王寺区の関西池田記念会館で、創価学会・池田大作名誉会長の出版文化と活字文化振興への多大な貢献をたたえて感謝状を贈呈した。


神奈川書店説明会に83名が出席/聖教新聞社
来賓の神奈川県書店商業組合・井上俊夫理事長は「神奈川組合と学会は長年にわたり友好関係を保ってきた。出版不況と言われて久しいが、池田名誉会長の出版物は書店にとって勇気と希望の源泉。『新・人間革命第28巻』発売を追い風とし、県下の書店が一丸となって増売の波を起こしたい」とあいさつした。



私は電子書籍よりも本が好きだけど、
なんか特定の宗教の関わりが(まして、世界でカルト認定されている)こんなにもあからさまだと、
もう創価学会の別組織として名前を変えて活動しているとしか思えない。

その一方で、全国書店組合に入らずに本屋を営んでいる本屋もあるようですし、
昨今組合から脱退する本屋も多いようですが。


こういうのを知っちゃうと、本を買うのやめようかと思いますね。



しかし、インターネットって本当に便利です。

知らなかったことや表に出なかったことが、
自宅でタイピングするだけで膨大な量の情報が探し出され、
自分で取捨選択でき、1次ソースまで見つけられる。

「知りたい」という人間の本能を満足させてくれる。

そう考えると、これに今の日本のマスコミが勝てるわけがない。





<参考>拾い物





創価学会の芸能人一覧表!8つの見分け方まとめ【芸能人うわさまとめ】
https://www.youtube.com/watch?v=k8uTwsOCQNk




関連記事