今年も残すところ、あと4ヶ月。

遠州日の丸会

2018年09月01日 19:35

まだまだ残暑が厳しい日がありますが、早いもので今日から9月。
耳をすませば、お祭りの太鼓の音の背後に小さく年末の足音が聞こえてきそうです。

そして先週、もう稲刈りが始まったと思いきや、既にスーパーには新米が出始め、
早めに買っておかないと新嘗祭(11月23日)まで29年度米がもたない、と慌ててストックを買いました。

我が家は、1合の白米に一握りの玄米を混ぜて炊くのですが、
玄米も新米になっていたので、こちらも慌てて29年度米をストック購入しました。

季節の変わり目は、うかうか出来ません。
お米もそうですが、自分の健康にも気を使って風邪などひかないように注意しましょう。



<日本文化研究ブログ Japan Culture Lab より>
神嘗祭と新嘗祭の違いとは?
その意味と語源について

https://jpnculture.net/kannamesai-niinamesai/




<9月・長月>

語源は諸説あり、新暦の10月上旬から11月の上旬にあたり、
夜がだんだん長くなる「夜長月」の略とする説。
その他、雨が多くなる時季である為「長雨月」からとする説。





長月(艦これより)
睦月型8番艦だ。
東南アジア方面の攻略作戦後は、船団護衛を任されていた。
コロンバンガラ島への揚陸作戦では敵艦の襲撃を受けながら奮戦したよ。