諸外国と比べてあきらかに高い日本の携帯
携帯を au で契約していますが、三太郎の日とか全然興味ありません。
そして、三太郎グッズをもらえるから、と言われても要りません。
テレビのCMに人気(?)芸能人を使うのもやめてほしいです。
三太郎などなくても、今の所 au から他の会社に変えませんし。
だからこんなことするなら、毎月の携帯代金を少しでも安くしてもらいたいと思っています。。。
日本の携帯料金、やっぱり高過ぎだった
[現代ビジネス 2018.8.24] 一部抜粋
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57173?page=2
携帯電話会社は国の免許を受け、国民の共有財産である電波を使って事業をしている。つまり、国民から資源を借りて事業をしているのだから「儲けすぎてはいけない」のである。
言い換えれば、私たち消費者(=国民)が電波資源を携帯会社に貸して、事業をさせてあげているのだから、儲けすぎなら「もっと料金を安くしろ」と注文を付けるのは問題ないどころか、本来、当然の要求なのだ。
<保守速の反応>
http://hosyusokuhou.jp/archives/48822254.html
> ドコモ、au、ソフトバンクは、大口スポンサー
> スポンサー様だからなw
> マスコミは国民の敵
> この国は何でも高すぎ
> 管さんよく言ってくれた
> 野党なんて何もしない
そう言えば、前に吉野家の牛丼渋滞があったと記事にしましたが、
似た様な事 au もやってたんですねぇ。
無料吉野家牛丼デーって本当に迷惑。
http://hinomarukai.hamazo.tv/e7844749.html
こういうのも全部、携帯料金の中に組み込まれていて
私達ユーザーは、そこも含めて支払っているんですよねぇ。
貰おうが、貰わまいが。
欲しかろうが、欲しくなかろうが。
おかしいよねぇ。