「海ごみゼロ」?

遠州日の丸会

2019年03月13日 21:35

星の砂がすぐに見つかる西表島の海岸。


黒い布の上に置けば、星の形が良く分かります。



こんな美しい海なのにちょっと歩くとゴミだらけです。

遠州浜では特に目立ちませんが、沖縄の様に国境近く、
支那や朝鮮に近い海へ行くと
恐ろしいほどのゴミが海岸に打ち上げられています。


以下の写真は、先に紹介した星の砂浜・西表島の海岸にうち上げられていたゴミです。







歩けど歩けど見つかるゴミは支那語?朝鮮記号?
こんなものばかりでした。


ゴミ拾いは良いけど、日本のゴミじゃないゴミばかりあるのに
わざわざ日本人が拾って、日本で処理するの?
それが日本人の税金っておかしくない?



明らかに流れ着いたクソゴミなどフィリピンみたいに送り返してやればいいのに。
もちろん着払いでね。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

<net geek>
炎上!韓国ゴミ5100トン、ガチ切れしたフィリピンが韓国に送り返す快挙
http://netgeek.biz/archives/134811




環境省は18日、日本財団と共同して海へのプラスチックごみを対策するプロジェクトを立ち上げました。取り組みの1つとして、5月30日の「ごみゼロの日」から6月8日の「世界海洋デー」前後までの期間を“海ごみゼロウィーク”とし、海岸や海につながる川など全国2000か所で80万人規模のごみ拾い活動を行うということです。https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190219-00000008-jnn-soci(リンク切れ)

深刻化する海ごみ対策で環境省と日本財団が共同プロジェクト
http://blog.canpan.info/nfkouhou/archive/1286

関連記事