浜松市立富塚小[韓国文化に興味津々]なワケねーだろ?
静岡新聞またキムチ臭い記事を書いています。
電子版が見つからなかったので新聞記事の書き起こし(名前は変えてあります)
韓国文化に興味津々 富塚小 衣食住で学ぶ教室
浜松市中区の市立富塚小で20日、国際交流員が講師を務める「世界の文化と暮らし出前教室」が開かれた。6年生約90にんが韓国の衣食住や日本との文化の違いについて理解を深めた。
韓国出身のキムチ野郎が来校し、皿を持たずに料理を食べる、目上の人が食事に手をつけるまで食べ始めてはいけないーといった食事のマナーを紹介した。(中略)
日本と韓国の関係をどう思うか?」と児童に質問されたキムチ野郎は「日本を嫌っている一部の人が報道されているだけで、民間では関係は悪くない。早く落ち着いて欲しい」と話した。
国際交流員って浜松市が派遣するんですよね?
http://www.hi-hice.jp/aboutus/business.html
わざわざ朝鮮人を派遣する方もゴリ推し感ハンパないけど
受け入れる方も拒否できただろうに。
バカとお人好しがくっつくとほんとキムチ悪いね。
そして、こんな媚韓の記事を書いたら嬉しくなっちゃった静岡新聞は
その日の大自在の内容で、こんなこと書いちゃったよ。
「日本語は
日本人の為だけにあるのではないから」
https://www.at-s.com/news/article/column/daijizai/739171.html
書いたのコイツかと思ったわ。
今日のこの2月22日の竹島の日、竹島は日本固有の領土で、
そこを
朝鮮に不法占拠されているという事実を改めて日本人は意識し
「民間では関係が悪くない」などと寝ぼけた事を言っている朝鮮人がいたら聞いてやりましょう。
竹島は日本固有の領土だけど、
不法占拠している朝鮮をキミはどう思っているのかい?と。
これは政治的でもなんでもなく、民間人が自然に話すことの出来る話題です。
政務官「一歩も引かず毅然と対応」 「竹島の日」で記念式典―島根県
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022200189&g=pol
島根県が竹島(隠岐の島町)の領有権確立を目指し、条例で定めた「竹島の日」の記念式典が22日、県などの主催により松江市内で開かれた。政府代表で出席した内閣府の藤原崇政務官はあいさつで「竹島は歴史的事実に照らしても国際法上も明らかにわが国固有の領土」とした上で「外交、教育、啓発などさまざまな場で一歩も引かず、毅然(きぜん)とした態度で対応していく」と述べた。