高くなるなら作らないけど?

遠州日の丸会

2022年03月29日 21:28

普通に健康保険証で支払った方が安いなら、マイナンバーカードなんてわざわざ作らないよね。

マイナンバーカードの普及促進でやるのに、やり方を間違ってる気がする。

別に10円、20円の事でガタガタ言いたくないけど、
今こんな物価上昇中で家計簿やりくりしている主婦は
それでなくてもピリピリしているのに、
その空気くらい読めや、と思う。




マイナ保険証で初診21円増 4月から患者負担、反発の声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ba486c5ead671e07c44477cc3fd001063af77fe




<Share News Japanの反応>
https://sn-jp.com/archives/75603

> 逆でしょ。マイナンバーを普及させて
> ちゃんとデータ管理できるようにしたいのだから
> 負担を軽くしないと。

> 不便な上に有料って誰が使うんだよ?

> 民間なら当たり前のことに気が付かないんだよなあ。
> マイナンバーカードの保険証を普及させたいのなら
> 逆に安くするのがセオリーだろうに。
> 政府というよりは総務省がクズの集まりだわ。

> マイナンバーカードでも運転免許でもよいので
> 顔写真入りで本人確認が出来るものでないと
> 保険料を負担してないつまり被保険資格の無いものも
> 不正に使うことが出来ていたのが最大の問題

> え…コレ聞いて
> マイナンバーカードを保険証にしたい、だから取得しよう…
> なんて思う人いるの?




なんか、前回マイナンバーカードを作ると上限2万円で5000ポイントバックってのがあって、
その時にマイナンバーカードを作ったのよね。

私、別に工作員でもないし、
怪しい収入があるわけでもないし、
税金もキッチリ納めているし。


せっかく上限5000ポイントならしっかり2万円以上使って最大でポイントバックをもらおうと思って。

で期間内に2万円使ったんだけども、その5000ポイントって全然反映されてないのよね。
どうなってんのかしら?





今度は最大2万円みたいだお!
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/





関連記事