私もPasco買うのやめたわ。
1つに入れてあれば、もう全てに入っているんだろ?と疑います。
こんなにオープンに「やる」と言うなら、私もオープンに「不買します」
コオロギは鳴き声を聞くもので食べるもんじゃないわ!
今、パスコのコオロギパンが問題になっていますが
2020年12月から販売していたのですね。
<杉原航太さんTwitter 動画>
https://twitter.com/kota_sugihara/status/1628689301096759298
<敷島製パン パン研究開発グループマネージャー>
2050年の人口が増える、と言うところから タンパク質が簡単に取れなくなる。
自分の子供とか孫とかの時にどんな事になっているのかなと
今の内にみんなで食べられる様にしておかないと
本当にこう言う時代が来たら大変だなって言うのが最初のキッカケです。
将来家畜の飼料となる穀物などの供給が追いつかず
“世界的なタンパク質不足が起きる“とされ、
解決策の1つとして注目されるのが昆虫食。
特にコオロギなんです!!!
Q:少子化なのに人口増加ってどーゆう事?
A:日本は人口減、世界は人口増(爆発)で困るというわけです。
困らないようにできるはずですが、困るというストーリーで行きたいわけですね。
Q:今って食料不足なの??
明らかに食料過剰生産してると思うんだけど
A:現在は余りに余っていますね。子牛は売れない、生乳は廃棄、米も激余り。
2050年あたりを視野にゆっくり自然に洗脳していこうという計画だと思います。
Q:入っている製品には入っているは表示があるんですよね?
A:表示があっても「グラリスパウダー」とか「Grylloideaペースト」とか
分からないように書かれていたら気づかずに食ってしまいそう
> こんなのSDGsじゃない。
> 人間が犠牲になってまでやる域を超えてる。
> これ食品テロですね。
> 何故、食糧不足に備えて=コオロギパンなんだろうか?
> 日本政府は第一次産業(農業、林業、漁業)を
> 支援すればいい話じゃないですか?
> コオロギはイヤ。受刑者用にしてください。
> 刑に合わせて原型に近づくとさらに良いと思います。
画像:
http://rapt-plusalpha.com/66117/
↑
こういう文献が出てくると、
日本民族の衰退(子供を産ませない)を目指して
茹でガエル方式で計画を進めていく感じですかね?
それにまんまと乗っかって、コオロギブームやるって?
頭おかしい。
<関連記事>
コオロギブーム、絶賛捏造中!
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9607947.html
関連記事