「ミャクペ」「ミャクポ」ダサすぎて言葉が出ない<大阪万博>
令和7年に行われる予定の大阪万博の海外パビリオンの建設費用を
日本が一時的に肩代わりするとかなんとか言ってますけど、
そこまでしてやるなら必ず倍返し(希望)で返金してもらえよ、と思います。
大阪万博海外館の建設代行費用、日本が一時的「肩代わり」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF069YO0W3A001C2000000/
そもそも
いのち輝く未来社会のデザインというテーマで、
あの、
ともすれば、
知的に問題がありそうな印象を与えるキャラクター ですから。
あれだけ見ても、既に色々失敗している感じが否めません。
それでも人の心配をよそに事はどんどん進んで行き、
大阪万博で使われる独自の電子マネーも制作された様で、
その名前が「ミャクぺ」ポイントが「ミャクポ」だそうです。
この愛称についても、受賞者には申し訳ないけど
なめとんのか?と。
そしてメチャクチャ言いにくわ。
https://www.sankei.com/article/20231023-IYHL44UDCFNQZB67KJDCSPLR6E/
万博協会は7月に、電子マネーとポイントの愛称をセットで一般募集し1432件の応募があった。最優秀作品のミャクペ!とミャクポ!の愛称については、金光紘也さんが受賞者となった。コンセプトは「万博の代名詞である(公式キャラクターの)ミャクミャクを想起させる『ミャク』に、ペイ・ポイントの頭文字」などとしている。
<オレ的ゲーム速報@JINの反応>
http://jin115.com/archives/52382311.html
> 日本をバカにする目的で作られたキャラクターとしか思えん
> 既成のキャッシュレスが色々あるのに
> わざわざ期間限定の作る意味が分からん
> ことごとくハズしてる感
どうなることやら、とは思いますが、私達は生暖かく見守るしかないですよね。
当然、税金も投入されているだろうけど、
開催しただけの見返り(国益)をキチンと出せる事を願いますよ、本当に。
関連記事