結局、原発が安定してるってゆー事なのよ。
暦の上では11月7日から「立冬」です。
今日なんかは昼間、めちゃくちゃ暖かかったし、
先日お知らせした我が家のひまわりは既に次々と咲き始め、
ひまわり畑状態になっていますが、朝晩が冬です。
そりゃーそうだ、11月だもの。
でね、政府が電気代の抑制に向け
「安全性が確保された原子力発電は、最大限の活用を進める」ですって!
電気代抑制へ原発「最大限」活用 経済対策案、低所得世帯に給付金
https://news.yahoo.co.jp/articles/292bac2bb23d173b752310e130e00389099a4ace
電気代の抑制に向け「安全性が確保された原子力発電は、最大限の活用を進める」とした。原発の最大限活用を盛り込むのは異例だ。生活支援策として低所得世帯向け給付金を含める。
あのさ、だから福島の原発事故は「事故」だったんだから、
そんなんで国内全ての原発を停止しろとか極端なのよ。
それで環境に優しい太陽光だと言って、日本の山を削り倒して水銀の様なパネルを敷き詰めて、
木を切り落としたから土砂災害が相次いでますよ。
何が環境に優しいだ、ふざけんな。
結局電気代の高騰は、太陽光発電だけじゃ賄えないって事でしょう?
電気代高くて厳しいから止めた原発、再稼働するんでしょう?
健全に動いていた原発も3.11以来、電気を作っているのに捨てていた状態ですよ。
機械止めましたー。電気も作らなくなりましたー、じゃねーんだわ。
作り続けていた使える電気を捨てていたの!!!
それで電力足りない、輸入しなきゃ間に合わない、とか もう本当に勘弁してよ。
その挙句、苦しいのはみんな一緒なのに、
毎回低所得者だけに給付金ってのも・・・普通に差別だよね?
> 「永続的な再エネ賦課金の廃止」これだけでも効果はある。
> 元売りにジャブジャブ流している補助金も、使う側に渡せばよい。
> 電気料金が変動する再エネ賦課金を廃止して貰いたいね。
> もうさ、いい加減税金払わない奴らに税金配るのやめて。
> どこが物価高対策?これまでいくら低所得者に配ったの?
> 1ヶ月働いて10万ちょっとだよ。
> 何で働く人は助けてくれないわけ?
> 政治家で誰かおかしいって追求してよ。
> しょっちゅう、低所得世帯にいろんな給付している気がする。
> 非課税世帯に甘すぎないか?
> 何回今まで低所得世帯に給付してるんでしょうか?
> 苦しいのはみんなです。
> 生活保護なんて働かなくてお金もらってるから
> 当たり前にもらえると思ってるのに腹が立ちます。
> 働いてるのがバカバカしくなる!
こんなニュースを読むと怒れてカッカして寒いのも感じなくなりますが、
朝晩は冷えますので、皆さん、体調崩さない様に、元気に過ごしましょうね。