コンドーム冊子 静岡県教育委員会 「回収を検討します。」 子供達のために回収を願う!

遠州日の丸会

2013年04月17日 18:29

学校で子供に配布 コンドーム冊子

磐田市神明中学校にて配布されてしまったこの冊子 ⇒ くわしくはクリック
今も88,000冊子が県下の中学校に眠っています。

配布要請から1カ月で配布中止になった経緯を静岡県教育委員会に聞いて見ました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

質問1a この冊子をなぜ一月の間に配布中止としたか?

回答1a 市町教育委員会及び県校長会から、年度末の配布依頼が難しいこと、
      配布が生徒の実態にそぐわないのではないかということ、配布だけの指導ではなく、
      生徒の実態に応じて十分な配慮と丁寧な指導が必要であるため検討が必要である等の指摘を
      受けたためである。

質問5b この冊子のもとは静岡県教育委員会と健康福祉部ですから、
      あなた方の責任でもあるのではないか県下の全中学・全高校、に回収を要請する。ご回答ください。


回答5b 私たちの想像を超えて、生徒の性に関する情報源はインターネット、マスコミや友達等から得たものが多く、
      間違った情報に影響を受けやすいと考えられます。また十代の人工妊娠中絶の増加や異性とみだらな行為に
     およぶ生徒もいることは事実であります。そのような社会の中、本事例集は、思春期健康相談室の
     相談記録1万4千件を整理、精査、集計し、Q&A方式で作られたもので、
     思春期年代の中・高校生の不安や疑問が集められ、個人の発達状態や生徒を取り巻く社会環境等
     十分検討したうえで個々に応じて活用すれば問題行動の未然防止のための貴重な資料となると考えます。
     そのため、各学校は市町教育委員会と十分協議の上、生徒の実態に応じて必要な生徒に活用
     することは有意義なことであり、活用等については各市町教育委員会に依頼しています。

平成25年4月17日
静岡県教育委員会
学校教育課長 ●●●●●


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

と回答が来ましたので納得できない部分を直接お伺いいたしました。

配布中止となった理由として市町教育委員会及び県校長会が
『生徒の実態にそぐわない』と言っているのにもかかわらず

『個人の発達状態や生徒を取り巻く社会環境等を十分検討したうえで個々に応じて活用すれば
問題行動の未然防止のための貴重な資料、生徒の実態に応じて必要な生徒に活用することは有意義なこと』
と言っている。

良く分からなかったため静岡県教育委員会教育課長さんに今後も子供に配布、活用する根拠を聞いた
・個人の発達状態を取り巻く社会環境とはどういった環境か?
・生徒の実態に応じてとはどのような実態か?


とお伺いしたのですが、ご回答いただけなかった・・・・・。

配布、活用を促す側の教育委員会が回答出来ないような冊子を子供に活用するべきではありません。

幸いにもお電話に出られた静岡県教育委員会教育課長さんの考えは
「私もあなたと同じ気持ち、考えでおります。」

と言って頂けた。であれば尚更

静岡県教育委員会として責任持って回収するべきではなかろうか?
と強く進言しました!

回収を含めて検討していただけることをお約束して
電話を切ったことを報告させていただきます。


もしこの冊子はいかん!と思われる方々がおりましたら
その言葉を教育委員会に伝えてください!!お願いたします。

教育委員会事務局教育総務課
電話番号:054-221-3675
ファックス番号:054-221-3561
メール:kyoui_soumu@pref.shizuoka.lg.jp



遠州日の丸会 渥美

関連記事