マックスバリュが静岡空港を使って輸入拡大
静岡空港を利用、輸入品取り扱い マックスバリュ東海
http://www.47news.jp/CI/201307/CI-20130712-00203.html
マックスバリュ東海が静岡空港を使用して空輸した商品の取扱いを始めた。
中国・広州に店舗を展開する同社は、将来的には県内産物の輸出も見据えている。
静岡空港の利用促進を図る県も、空輸が広がる事を期待している。
同社が仕入れているのは、豪州産の生ミナミマグロ。韓国仁川空港経由で6月から8月にかけて計5回。
同社は「コスト分は店頭か価格に反映せざるを得ない。」
県空港利用政策課の担当者は「静岡空港の航空機は小型で便数が少ない為、高コストは否めない。」
みなさんご存知のマックスバリュですが(=
売国民主党 岡田克也)
関連記事はコチラ→クリック
この度 静岡空港を使って、表向きは
「将来的に中国(シナ)へ 県産物の輸出を見据え」などと
耳障りの良い様な事を言って静岡空港から食品の輸入を始めました。
ですが、まずやっているのは
豪州産の生ミナミマグロを
韓国(南朝鮮)仁川空港経由で
静岡に輸入する
はぁ?
消費者へのメリットとしては
輸送・加工にかかる時間が2日間短縮され、水揚げから5日以内で店頭販売できるとか・・・
しかし、
トラブルがあった時のコスト分は店頭価格に反映させる・・・
って、何なに?既にトラブルが発生してるって書いてあるよね・・・
じゃぁ安くなく、ただ危険な食材が高値で入って来るだけ?
と言うことは、
本来の狙いとして、朝鮮汚染水まみれの海産物がさりげなく一緒に入荷と言う為のスケープゴートでは?
ともあれ皆さんマックスバリューの生鮮食品・・・じゃ無く食品全部しっかりと確かめて下さい。
遺伝子組み換えとか、産地とかね。気にしませんか?良いですか?
こちらは千葉県の食品等の自主回収に関する情報です。
http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkou/seikatsueisei/foodrecall.html
マックスバリュ自主回収、多過ぎ。
千葉県を見習って静岡県でも自主回収などしっかりとやって情報を開示して欲しいものです。
出来ますかね、川勝県知事?
遠州日の丸会 忍
関連記事