磐田市『外国人生活保護の状況を市民に知らせる必要はない』 えー?!
磐田市に外国人の生活保護に関する数字が、
磐田市ホームページに一切書かれていなかったため
過去5年間の外国人生保受給状況を教えて欲しい
また統計結果をホームページに掲載して欲しい
とを投書をした。
磐田市回答(要略)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ホームページでのデータ公表は、生活保護全般に関するものも行っておりませんので、
外国人の受給者に関するデータについても公表する予定はありません。
磐田市生活保護受給世帯数(人数ではなく世帯数)
平成20年度 4世帯(韓国又は朝鮮2、中国1、フィリピン1)
平成21年度 9世帯(韓国又は朝鮮1、中国3、フィリピン1、ブラジル4)
平成22年度 25世帯(韓国又は朝鮮2、中国7、フィリピン2、ブラジル12、ブラジル以外の中南米2)
平成23年度 41世帯(中国7、フィリピン7、ブラジル26、ブラジル以外の中南米1)
平成24年度 36世帯(韓国又は朝鮮1、中国7、フィリピン6、ブラジル21、その他1)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
浜松市が平成23年の時480世帯で1135名だったので、
1世帯あたり2~3名ということが分かる
世帯数に2.5を掛ければ大体ですが受給者数分かる。
そうすると磐田市の外国人受給者数は
23年度は約100名・24年度は約90名程度
であろうか
なぜ数字が出ているのに公表しないのか?
磐田市社会福祉課に電話してみた。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
遠州日の丸会
『外国人の受給数をなぜ公開しないのか?』
磐田市
『公開する必要もない・する予定もない』
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
えー?!
何言ってんの?
生活保護不正受給、
外国人による生活保護受給問題が騒がれている
にも関わらずこれです・・・・・。
自分は磐田市民ではありませんが、
もう少し磐田市民は考えた方が良いでしょうね・・・。
必要性も予定もないという磐田市社会福祉課に意見をどうぞ
電話:0538-37-4797 FAX:0538-36-1635
E-mail: shakaifukushi@city.iwata.lg.jp
遠州日の丸会 渥美
関連記事