磐田市竜洋の太平洋岸自転車道

遠州日の丸会

2023年05月11日 21:22

たまには海岸沿いを歩いてみたくなり、選んだのは竜洋の堤防。

現在は「太平洋岸自転車道」と言うらしい。(知らなかった)


この堤防は現在、工事の為に途中までしか歩けないのですが、とりあえず海が見たくて行ってみた。


竜洋のB&Gやオートキャンプ場のある施設の駐車場に車を停め、そこから海に向かいます。
堤防沿いの道に出るには少し車道を歩くのですが「いわたエコパーク」と看板がありました。



は〜ん。
莫大な維持費のかかる風力発電と、
災害時に吹っ飛んだら公害レベルの猛毒を撒き散らす太陽光パネルが、
さも「エコです」と言わんばかりに並んでいました。


でも確か、故障して直すのも維持するのも高いから
やめるんじゃなかった??



風力発電「風竜」廃止へ 磐田市、2021年秋から故障中
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1034054.html



これも磐田市民の税金で作られ、壊れたら撤去するって、結局失敗してんじゃん?
とイヤな気持ちになりながら通り過ぎ、海岸沿いの堤防にたどり着くと
太平洋岸自転車道と看板がある。



なんだそりゃ?とググってみたらなんと!
これはすごい大プロジェクトじゃないか!

太平洋岸自転車道
https://www.kkr.mlit.go.jp/road/pcr/index.html




この道が完成して、定年退職して時間ができたら
チャリは無理だけど、ぼちぼち海岸沿いを歩きながら和歌山まで行ってみたいな
と無謀な事を思いながら、浜松を背中にして東に向かって歩いていたら
生首がありました。



・・・うん、なかなか粋です。


今回は工事中で途中までしか歩けませんでしたが
「海を見ながら歩きたい」私の欲求は満たされたので満足。


今度はお天気の良い日にまた歩いてみようと思います。



<関連記事>
故障したまま放置プレイの風力発電、撤去決定。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9375504.html


やっぱり胡散臭い太陽光発電
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9560719.html



関連記事