浜松新野球場、やらまいかではなく『やめまいか』
浜松に計画されている新野球場の位置をもう1度確認してから
今日の記事を読んで下さい。
<浜松新野球場>
スズキの鈴木修(老害)が新野球場作らないなら「寄付した5億円返せ」とダダをこねた問題について
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6722250.html
川勝平太静岡県知事が揉み手で新野球場建設に参戦&加勢しているようです。
まずは静岡新聞(1月6日朝刊)の記事からご紹介。
進まない新野球場に不満
川勝平太静岡県知事は5日、浜松市内で開かれた浜松商工会議所の新年祝賀交歓会に来賓として出席し、同市西区篠原地区を候補地とする新野球場構想が進まない現状に「情けない。1年経ってなぜできないのか」と不満をあらわにした。(中略)話が前に進まない一因として市内全7区のうち、5つの区で県議選が無投票だったことを挙げ「議員に緊張感がない。区を2つか3つにしても良いのではないか」と持論を展開した。野球場を作らないと判断した場合は「(市から任命されている)やらマイか大使を返上する」と語気を強めた。
大須賀正孝会頭は「いろいろな意見があるが、辞めるなら永久に野球場はできない」と訴えた。
1つずつ簡単に突っ込んでいきましょう。
> 川勝平太静岡県知事「情けない。1年経ってなぜできないのか」
そんな場所に新野球場などいらないと思っている人が多いからですよ。
> 「議員に緊張感がない。区を2つか3つにしても良いのではないか」
無投票当選で緊張感がないと言われちゃったら、
ヤル気も緊張感もある無投票当選した議員の立場はどうなるんでしょう?
しかも新野球場ができない原因を県議員の緊張感のせいにするのはおかしい。
区割りについても余計なお世話です。
> 野球場を作らないと判断した場合やらまいか大使を返上する
誰も止めませんのでどうぞ。
っていうか、今からでも返上してくれて構いません。
> 大須賀正孝会頭は「いろいろな意見があるが、辞めるなら永久に野球場はできない」
今ちゃんとあるから、わざわざ新しいのを海の近くに作らなくてもいいです。
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
次に中日新聞のネット版
2017年1月6日 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20170106/CK2017010602000084.html
> 大須賀正孝会頭は「無理なことをどうすればできるかと考えることが、やらまいかの精神」
人の気持ちとか、民意とか関係なく
無理矢理でもやっちゃうってことが「やらまいかの精神」なんですか?
考えた挙句「やっぱり無理だよね」ってなったら止めてくれるんですか?
> やらまいかではなく『やめまいか』という反対の声も一部にある
本当に一部だけ?
本気で地震で津波が来た時にわざわざ自宅より沿岸部にある避難所に行くと思ってますか?
指定避難場所でも行きませんよ。
だからやめまいか。
> 来賓の川勝平太知事も登壇し、野球場に関して
>「津波の際には沿岸部の住民たちが避難する場所になる」と防災の観点からも整備が必要だと訴えた。
あんたこないだ、防潮堤を散歩している人が避難する場所って言ってたけど。
http://hinomarukai.hamazo.tv/e7187987.html
言ってることがコロコロ変わっていますが、この人本当に大丈夫なんだろうか?
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
1つのニュースで様々な発言を取り上げられていますが、
今の川勝平太静岡県知事は3期目も「求められればやむを得ない」と言ってます。
静岡県民の皆さん、また彼を求めますか?
その他、新野球場の記事はこちら →
クリック
大反対「浜松球場移転」
鈴木康友浜松市長「無投票再選」のツケここにあり
関連記事