公教育で外国人の為に特別授業をする不思議。
栄えある第4位、我が静岡県!!!
って、おい!
こんな事で上位にランクインって嫌だよ、
なんだよ、多過ぎだろう、外国人が!
要日本語指導の外国人生徒最多 初の3万人超え
2017/6/13 一部抜粋
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13H1X_T10C17A6CR0000/
公立小中高校などに在籍する外国人の児童生徒のうち、日常生活や授業に支障があり日本語指導が必要な子どもは、昨年5月1日時点で3万4335人だったことが13日、文部科学省の調査で分かった。前回調査の2014年度から5137人増で過去最多。1991年度の調査開始以来、初めて3万人を超えた。
都道府県別では、最多は愛知の7277人。神奈川3947人、東京2932人、静岡2673人と続いた。
文科省によると、公立小中高校などに在籍する外国人の児童生徒は8万119人。日本語指導が必要な3万4335人のうち、実際に特別な指導を受けている子どもの割合は76.9%(2万6410人)
画像:
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com
公立小中高校に在籍する外国人で日本語指導が必要で、
なおかつ実際に特別授業を受けている子供がいるって?
え?
公立学校って
日本人の税金で運営してるんじゃないの?
それなのに
日本で日本語を話せない外国人の為に、
日本語が話せる様に公立の学校で特別な指導があるの?
日本語が話せない外国人に
特別授業を受けさせるよりも先にやることないんかいっ!
以前、日の丸会でも取り上げましたが、
静岡県内の小学校6年生の国語の学力テストが
(しかも母国語である国語)
全国最下位だった時がありました。
これは、県出版文化会の副教材を使ったせいでもあったけど
外国人生徒に特別授業を受けさせるあまり
日本人の生徒がおざなりになっていたのかもね。
日の丸会でのその記事 →
クリック
学力テスト全国最下位で静岡・川勝知事がテストの結果を”怒り”の公表
2013.9.21
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6659
関連記事