今どき土葬などやめてくれ。

遠州日の丸会

2020年09月17日 23:03

あなたの家の近くに、
土葬の墓地ができる計画が来たら賛成できますか?





素人なので想像でしか言えませんが、道端に動物が死んでいたとします。
そのままにしておくと腐り始め、ウジが湧き、異臭を放ちます。
死体でも肉を食べるカラスなどがついばみに来て、その内 骨だけになりますが
死体から滲み出る体液などはそのままその辺の土に染み込み、雨の時には流れていきます。

あくまでも、その辺で死んだ小動物はこんな風になるだろうと推測できます。


これが人間で、まぁ腐敗処理をある程度施し、地中に埋めたとしても、
そこでは先にも書いたものと似た様な状態になるであろう事は誰もが想像できるでしょう。


ハッキリ言いますが、私は嫌です。
それが外国人とか関係なく、現代の日本において土葬はありえない!


以前、こんなブログを書きました。

今度は墓地の多様性とか言い出した。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8861424.html



そしてこの度、大分県にいるムスリムが動き始めましたよ。



土葬するイスラム教徒のための墓地建設に住民が反対陳情 大分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200915/k10012619211000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
死後に遺体を土葬するイスラム教徒のための墓地が、全国的に不足する中、大分県日出町で墓地を作る計画が進んでいますが、地元の住民たちが反対する陳情書を、町と町議会に提出したことが分かりました。
墓地の開設が計画されているのは大分県日出町の山あいにある、およそ8000平方メートルの土地です。

イスラム教徒は宗教上の理由から遺体を土葬しますが、日本国内には土葬を受け入れる墓地がほとんどないため、大分県別府市のイスラム教徒の団体が土地を購入し、町に墓地開設の許可を申請する準備を進めています。

これに対し、予定地周辺の2つの地区の住民が「墓地からの排水が農業用水や、飲み水に流入するのが不安だ」として、反対する陳情書を100人余りの署名を添えて、15日までに町と町議会に提出したことが分かりました。

陳情書の提出を発案した衞藤清隆さんは「水質検査をして何か問題があれば中止するというが、問題が起きてからでは遅い」と話しています。

計画を進める「別府ムスリム教会」のカーン・ムハンマド・タヒル・アッバース代表は「土葬は世界中で行われていると説明してきたが、分かってもらえず残念だ。引き続き理解を求めたい」と話しています。





この中で、1番の問題点はここ。

> 大分県別府市のイスラム教徒の団体が土地を購入し




日本の土地を外国人に売るな!


既に支那人に土地を買い込まれている北海道もそうですが、
外国人が日本の土地を買える様になると
日本が日本でなくなりますよ!



本当にこれ、なんとかしてもらわないと。


今回の様に、外国人(ムスリム)に買われてしまった土地は、
土地所有者がどんな使い方をしようが外野は文句など言えません。

まぁ墓地となれば色々な問題があるので好き勝手にはできないと思いますが。


なんにせよ、これを絶対に認めてはいけない。


静岡県も着々と進められていますので、人ごとではありません!

大分県でこれに反対し、闘っている住民の援護射撃をお願いします。


大分県日出町公式サイト
意見・要望・質問・お問い合わせフォーム

https://www.town.hiji.lg.jp


関連記事