今後「ダルマさんが転んだ」で遊ぶな、と言われかねない。

遠州日の丸会

2021年11月08日 21:30

選挙の当選を事務所で祝う時に「ダルマに目を入れる」絵面に
勝手に自主規制がかかっているらしい。




選挙で受かった人が「ダルマに目を書いている」映像を
最近見なくなった理由

https://sn-jp.com/archives/59177
視覚障害者団体から「ダルマに目を入れて選挙の勝利を祝う風習は、両目があって完全という偏見意識を育てることにつながりかねない」というクレームがあったことで、選挙事務所からだるまが姿を消しつつあるという。


<Share News Japanの反応>
> 不満を「目の不自由な人」が言っていない点が この問題のややこしいとこ。

> 差別だと騒ぎ立てて潰すやつって ほぼ間違いなく関係ない第三者なのよね。
> 差別ビジネスの肝の部分だわ。

> 賛否はあろうが、あれもダメこれもダメでは、文化はどんどん衰退していくであろう。
> 今は左翼に都合が良い「多様性」とやらの世の中なのに、
> ますます逆行して息苦しい状況になっている。

> 文化の否定

> もうそういうのに屈するのが悪いよ
> クレーマーなんか無視したらいい

> 伝統文化を否定するとそれで生活をしていた人達はだれが補償するのでしょうか?
> 達磨は手足が無いけどそれは問題にはなっていません。

> 達磨は達磨だろ。そういう縁起物。
> 支援団体なんてものは障害者が差別されているという土壌が無いと金が稼げない
> だからこうやって新たな差別を生み出すことに常に躍起になってる。
> 連中こそ最悪の差別主義者だ。最低の連中だ。

> なんで極端な少数派を配慮しまくる必要があるのか?
> 伝統や文化の破壊を目的としてる連中が、少数派って武器を使いまくってる。


> 不自由な方々はこれで嫌な気持ちになるんだろうか?





いつもの様に、ピンポイントでお金になって叩けるネタを探して突くのは
左翼活動家や乞食の常套手段。

それに反応し、修正したり止めたりするから「もっともっと」と
売春ババァのおかわりちょうだいと同じことになる。

こんなのくだらなすぎて、ド無視でいいと思うんだけど。


関連記事