静岡県ヒノキ6000本伐採、派手にやらかす

遠州日の丸会

2022年06月08日 22:10

「激怒する所有者を取材しました」
なんてテレビのコメンテーターが言ってる時点で、
どこまでが本当でどこまでが盛ってる話なのか分かりませんが、
少なくとも山が禿げ上がったと言う事実はある訳です。


【独自】山の所有者激怒「間伐」のはずが・・・
ヒノキ6000本“勝手に”伐採 災害リスクも(2022年6月8日)

https://www.youtube.com/watch?v=2IZAf9O7548&t=68s


> 1番驚いたのは伐採された木がなにも使われず捨ててあることです

> あああああああ
> 育てるのに世代ひとつ跨ぐほど期間がかかるのに……酷すぎる

> 静岡県と森林組合の他人事感がすごい!

> 水を守るためにリニア工事は反対してるのに、
> 土砂崩れとかの災害から人を守ることはしないのね






この事業は静岡県が管轄し、費用のほとんどが補助金(静岡県民の税金)で賄われ、
静岡市の森林組合が伐採した、との事。


https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000257322.html

山の木がこれだけ派手に切られると、これからの時期 地盤が弱くなる梅雨に入り、
熱海の土石流の事も記憶に新しいですから、さまざまな不安がつきまといます。



<Share News Japanの反応>
https://sn-jp.com/archives/83782

> JRには天竜川の水量が減るとか言ってるのに
> 木の伐採に関して我関せずなんだな某知事は

> これははっきり責任追求お願いします。
> 第二の熱海になりませんように。

> 静岡って左翼の馬鹿知事の居る県かい

> 静岡も大阪や神奈川に負けず劣らず酷いね
> 元民主党系を首長に選んだ都道府県は
> 例外なくエライ目にあってるな
> でも知事選はついこの間だったけど
> 結局同じ知事を選んだのは静岡県民だよね

> 知らないうちにソーラーパネル設定されてそう。

> さすが中国共産党を崇める県知事のいる県だな

> リコールとか追放とか静岡の県民頑張れよ

> 大井川の水は国やJRにゆすりたかりに有用だから大事にするけど
> 山林の檜は無用の長物だからさっさと処分するということか。

> 売国奴川勝はさっさと会見開けや





リニアを通すまじ、
とテコでも首を縦に振らない川勝平太静岡県知事ですが、
この問題もリニアが通らないと言うだけで、
やってる事は一緒だと思うんですけどね。


これは良くて、あれはダメって?
なに基準ですかね?



動画を見ると静岡県中部農林事務所の農山村整備部長が
随分と他人事みたいな話し方をしているのが気になります。







関連記事