遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記
法廷ではメッセージ性の高いバッジは外せと言われるらしい。
遠州日の丸会
2022年09月17日 20:41
こんなバカなことあるかいっ!
例えメッセージ性が高いと言っても、
このブルーリボンバッジがどんな意味を持っているのか知ってたら
日本人なら「外せ」などと言えないだろう?
しかも裁判官が言っただと?
おい!その裁判官の名前を晒しやがれ!
法廷でブルーリボン禁止
https://www.sankei.com/article/20220914-YOGQGNA5XBNCZGSKNEIRTQL6YE/?ownedutm_source=owned%20site&ownedutm_medium=referral&ownedutm_campaign=ranking&ownedutm_content=
法廷でブルーリボン禁止「裁判官が説明を」%E3%80%80署名1万7千筆、大阪地裁に提出
大阪地裁堺支部の民事訴訟の法廷で、北朝鮮による拉致被害者の救出を願う「ブルーリボンバッジ」の着用を裁判官が禁じたのは、表現の自由を認める憲法に違反するなどとして、不動産会社「フジ住宅」(大阪府岸和田市)の会長や支援者ら3人が国に計390万円の国家賠償を求めた訴訟をめぐり、原告側が14日、着用を禁じた裁判官の証人尋問を求める1万7408筆の署名を大阪地裁に提出した。(中略)法廷でのバッジ着用は、在日韓国人の女性が職場で民族差別表現を含む資料を配られたとして、勤務先のフジ住宅側に損害賠償を求めた訴訟で、「メッセージ性のあるバッジは外すように」と禁止された。
<9月25日追記>
ブルーリボンバッジが「メッセージ性がある」として
法廷内で外すよう命じたのは
中垣内 健治
裁判長
ブルーリボンバッジは北朝鮮による拉致被害者及び特定失踪者奪還、
支援を願う啓発を趣旨とするもので、原告女性はそもそも「在日韓国人」であることから
裁判長は誰に対して忖度したのか、直接説明を求めたいとする証人採用の要望を
「判決を書く上で必要性がない」と却下したのは
大阪地裁の
達野ゆき
裁判長
クズ裁判長の名前を覚えておきましょう!!!
<関連記事>
「無念」以外の言葉を探すなら「許さない」
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8831093.html
拉致被害者奪還ブルーリボンデモ IN 愛知 に参加しました!
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7530387.html
人の神経を逆なでする言葉
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7193520.html
12月10日〜16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間
https://hinomarukai.hamazo.tv/e6532060.html
I LOVE 北朝鮮 by 中日新聞
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7485457.html
関連記事
外国企業が日本企業のフリするのやめれ。
パチンコのイメージはどんな?
> やはり「れいわ」は中国の出先政党だった
己以外の意見は認めない、左翼思考(共産脳)
> 紙幣の刷新の功罪の一つ
> 妻が許しても国家がゆるさん、テロリストには死を
> ダメージ0の遺憾砲w
Share to Facebook
To tweet