遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記
メガソーラー(太陽光発電)業者の実態
遠州日の丸会
2022年11月03日 20:40
テレビじゃ絶対に見れない動画が見られます。
三流アーチャーさんツイッター
太陽光発電事業の実態が明らかになりつつある
再生エネルギーを謳った
クリーンなイメージだが
実態はバブル時の土地転がしに近い
事業者はFIT認定されたIDが商品化され
発電事業ではなく
杜撰な太陽光発電施設を量産し
転売することで利益を得る
その結末がこの動画
まさに地上げ
リンク先動画あり
https://twitter.com/ChQIZhYdLhlu1fc/status/1587420208691412993?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1587420208691412993%7Ctwgr%5E7bc379b1f64890d1fbe999cc4d5fc8cea75ed960%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=http%3A%2F%2F1000mg.jp%2F190506%2F
> 太陽光発電システムはエネルギー効率が低く
> 日本の気候では汚れ易いので更に効率が低下します。
> ディーゼルエンジンの数分の1しか有りません。
> 東京23区全てを埋めて火力発電所一基分です。
> しかも高価な材料を大量に使用しますし、
> 太陽光を殆ど反射する為ヒートアイランド現象を加速するだけです。
> 説明会には3人しか入れず他の人に対して
> 「お前ら反対するからダメだ」と
> 門番のような人が扉の前に立っていた。
> 入れた3人に対しても
> その説明会にいた事業者が5人、そして恫喝や暴力。
> 女性の机を思いっきり叩いたり拳を振り上げたり...
> あまりにも怖すぎる。
>
正気じゃない
山梨県北杜市太陽光発パネル事業者と住民間の様子
https://www.youtube.com/watch?v=xfiLVUpwEMM
知ってください。
暴力的な悪質業者によって太陽光発電事業が行われています。
一方で、FITは国内大手企業の保護と業者の儲けを税金で保障し
多くの安全対策・自然環境を犠牲にした上に成り立っています。
再エネを広めるためにどんな業者であろうと容認しています。
制度設計の“失敗”が要因で、こういったことが各所で起きています。
この事業者は北杜市でいまだ説明会を継続しています。
北杜市長 #上村英司 市長は事業者に事業の停止を言い渡しません。
こう言うのは絶対に報道されない。
だからカスゴミが大嫌い。
関連記事
無免許で運転できる支那人、人を轢いて逃げる。
朝鮮大統領の罷免、誰が関心あるの?
外国人庁を創設する野望を持ち続ける売国奴→鈴木康友静岡県知事
LINEヤフーに行政指導→情報じゃじゃ漏れ、絶賛進行中
経済産業省が増税発表← この制度は民主党政権の置き土産
ホテル雅叙園 結婚式場から結婚式をキャンセル?
乱視用のコンタクトレンズ
Share to Facebook
To tweet