コオロギ食ブーム、絶賛捏造中!

遠州日の丸会

2023年02月21日 20:29

今、別にあえてコオロギを喰わんでも何も困っちゃいない。
特にコオロギからものすごい栄養化のあるナニカが摂取できるわけでもなく、
めちゃくちゃ美味しい訳でもないのになんなの?
この昆虫食ゴリ押しは。



「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 
なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策

https://www.j-cast.com/2023/02/19456094.html
食糧問題の解決策として世界的な注目を集める「昆虫食」。先進的な取り組みとしてマスメディアなどでしばしば取り上げられるものの、世間からの風当たりはまだまだ強い。(以下略)



<保守速の反応>
https://hosyusokuhou.jp/archives/48942234.html
> 無理矢理ブームを作ってビジネスに繋げようと躍起になってるだけやん

> 中国人も食わないとバレたからな、コオロギは
> ぶっちゃけ中国人が食べてきたかどうかは一つの指標になると思う

> コオロギは漢方だと妊婦不可だしボツリヌス菌の宝庫だよね

> なぜ受け入れられない?っていやだからじゃろ。あほな疑問やな

> なぜじゃねーよバカなのか

> 昆虫食利権なるものが生まれて学校給食にゴリ押しされる予感

>> もう給食に出始めている




まだテレビを見ていた頃、世界ふしぎ発見のリポーター竹内海南江さんが
途上国へ行って豪快にイモムシやら日本では食べない虫系を食べていたのを見て
「この人すごいなぁ〜」と感心したもんでした。

いくらおいしく調理したとて、
アレルギーや毒素のあるコオロギを推進するのは危険だと思います。

そしてほぼ拒否できない学校給食で子供に食べさせるのはどうなの?
と思います。




昆虫食は人類を救うのか?
私が「コオロギを食べるのは危険」だと思う理由
(松島修)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf18ca958fdb537b556ddf8169c4da64d609d1c5




<関連記事>
オオグソクムシが丸ごと1匹入った煎餅があるらしい。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7968971.html



関連記事