結局「水」じゃないんです。

遠州日の丸会

2023年05月03日 22:29

日本のリニア開業を遅らせさえすれば、
理由は何でも良いという事がハッキリと分かってしまいました。


もはやまともな会話ができない
とまで言われるなんて、ボケ老人じゃないかと。


ボケてないし、売国奴でもない、帰化人でもないなら これを疑ってもいいかもしれません。





もはやまともな会話ができない…
リニア妨害の川勝知事「水問題が解決してしまいそうなので”今度は生態系”」静岡が泣いてる

(一部抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/83ed92e60a12deebfe21e12366b9c1ab38633792?page=5


大井川の水の問題は実態としてはほとんど解決しているのだが、
川勝知事がリニア着工の許可を出すことは、まだまだ無さそうだ。

川勝知事がごねればごねるほど、リニア開業は遅れる。

最近になって、川勝知事は、新しい難クセをはじめつつある。

今度は『生態系が破壊される懸念がある』ということを
議題にあげています。

川勝知事は(トンネルを掘ることで)生態系を一切破壊しないことなど
絶対に不可能なことを、わかっていてやっているのでしょう。

川勝知事、そして、川勝知事を支える静岡新聞によって
リニア新幹線の開業は
どこまで遅れていくのだろうか。





<Share News JapanとYahoo news のコメント>
https://sn-jp.com/archives/123355

> 自分の親や祖父の仕事がリニアの妨害って知ったら恥ずかし過ぎて絶縁するで


> なるほど、つまりリニア着工を遅らせることが彼の目的ということですね
> そう考えなければ今までの彼の行動の辻褄が合わない
> 結局のところ散々言ってきた「水問題」についても大して興味がないようですし


> お前が治水や砂防工事を妨害したせいで土砂崩れと洪水が起きて
> 付近一帯の生態系がぶっ壊れたけどな


> ゴールポストを動かすということは、
> 水問題なんて大したことじゃないと思っていたということですね


> どうしても日本のリニア送らせて世界初は中国のにしたいのだろ?


> なんとしても中国にリニアの実用化を先行して欲しい様ですね。
> 水問題や生態系は取ってつけた屁理屈でしょう。

> 川勝さんのご乱心は目に余りますね。

> 方法は一つしかありません。
> 有力な対抗馬を立てて次の選挙で落とすことです。
> JR東海をはじめとするリニア建設推進派は、
> 本気でそのことを考えた方がいいと思います。





静岡県民である私達は川勝平太静岡県知事の呪縛から
いつ、逃れることができるのでしょうか?

日本の発展を止める男、そして
売国奴だったと末代まで語り継いでやりましょう。







さて、令和5年のゴールデンウィークが始まりました。
4月末から長期連休になっている方もいる中で、本日からスタートの方も多い事でしょう。

4月末の天気予報では(そもそも天気予報って当てになりませんが一応の目安にはなります)
今年も静岡県西部はいつもの様に雨予報が出ていました。

もうかれこれ10年以上もゴールデンウィーク、特に浜松まつりは晴れたためしがありません。
(と記憶しています)


それが今年、5月に入った途端、天気予報が変わりました。

そして初日の今日、まさに快晴。
そして浜松まつりが開催される3日間は雨の確率がなくなりそうです。(ま、一応の目安ですが)


なにか関係しているのかしら?


そうそう、そう言えば
浜松市長が4月末日付で変わったのよね。



いかに鈴木康友元浜松市長が浜松の為にならなかったか!!!
という事なのかしら〜〜〜

あの人の任期中は本当に浜松まつりは雨だらけ。
ろくに晴れなかったのですから。



新しい浜松市長は良いのか?と言われると全然分かりませんが(官僚出だし)
少なくともGWを晴れにした、という事で康友よりはマシなのでしょう。

こう言うことってあるんですね。

お天道様は見ている。
これを日本人は忘れてはいけません。







<ひとりごと>
冒頭の静岡県知事について、
このメディアでの川勝平太静岡県知事に対し、怪しい臭いを感じます。

使い古された感、トカゲの尻尾切りの感じ、カスゴミが見放した感じ。

あぁ、そろそろ次の知事に変わるのかな?と。
常に世論誘導するカスゴミ。

すると、次は誰がなる?
誰がいる??


おいおい、浜松市長やってた黒いヤツが出てくる可能性、あるんじゃないか?


嫌な予感・・・

当たらなきゃ良いけど、ね。






関連記事