> 過剰な自粛は百害あって一利なし
<GACKTさんXより>
テレビ番組が地震報道のために自粛されたのは
人命のために必要なこと。
だが、このタイミングからは個人の生活の楽しみ、
仕事のペース、活動を必要以上に自粛する必要は無い。
せっかくの正月なんだから
好きな人と好きなところで好きなことをすれば良い。
幸せなことは幸せって言っていいんだよ。
みんなができる範囲で被災者に想いを馳せながら、
助けられることも同時にする。
その上でそれぞれがバランスをとりながら
笑顔で生活を送ることが大切なんじゃないかな。
https://twitter.com/GACKT/status/1742921258650718267
GACKT氏の言ってる事はもっともだと思います。
通常の生活ができる人達は、被災地に思いを馳せながら
自分のできる範囲でできる事をやって、後は自分の生活を普通にしていれば良い。
そしていずれ落ち着いた時には、
現地に観光にでも行って、そこでお金を使ってあげればいい。
現在、被災地に合わせて自粛をする必要はないと私も思います。
そして逆の立場なら、普通の生活ができるなら、
その幸せを噛みしめながら大切に過ごして欲しいと思う。
そしてもし、周りに
千羽鶴を折って送ってあげようとする人がいたら、
それは迷惑だという事をはっきり言ってあげた方がいいです。
(靖国で会う、ということ/曽野綾子)
また、被災地にボランティアをしに行き「現場の声を聞いている」みたいな
「やった感」を出してポーズをとる国会議員もいますが
国会議員の仕事は国民の生活を守る為の手立てを議論して
国民の税金をより良く使い分ける事で
混乱している被災地にボランティアをしに行く事ではありません。
間違ったやる気を出しているのは迷惑です。
そんなにボランティアをしたければ
東日本大震災の時に是非、福島に行って貰いたかったです。
国会の弁当を食べながら
「ベクれてる」と言ったクソ議員 が
何をやっても信用などできません。
今は、遠くから早く復興する事をお祈りし、
石川県の公式サイトから義援金をお送り出来るのが理想です。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.html
くれぐれも想いを込めた大切なお金を
赤い羽根とか、街角募金などに振り込むことのない様にしましょう。
<関連記事>
赤い羽根共同募金公式サイトで募金募集←良く読みましょう。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9790023.html
義援金(義捐金)募金にご注意を。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9789562.htm
関連記事