宮崎県、こんな私立学校なら潰してしまえ!!

遠州日の丸会

2024年07月07日 21:40

以前もご紹介しましたが、これは定期的に問題提起しないとヤバいです。
放ってけば、その内日本の私立学校はこうなりますよ。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

入学生167人の内、日本人の生徒は16人だけ、
全校生徒の9割が中国人留学生。


日章学園九州国際高等学校 馬籠勝典校長
(中国の)子供達が来てくれれば学校経営は成り立つ。



この宮崎県の日章学園高校では「日本人を集めるのが難しい」といって
9割が中国人留学生で入学式では校長自ら中国語で「中国人民に深く敬意を表します」と挨拶。


日本校歌ではなく中国国歌を歌う。
ここは卒業生からの告発で日本人が虐められている事が判明している。
こんな高校要らない。


髙橋羚@闇を暴く人。さんXより
https://x.com/Parsonalsecret/status/1809261167283761322


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


経営が成り立ちゃ、生徒は支那人でもなんでもいいと言うクズ校長。
冗談じゃないんだよ。


中国に乗っ取られた日本の高校。
日本人1割、中国国家斉唱の衝撃

https://www.mag2.com/p/news/434719

留学生を受け入れると、
国から1人あたり20万円の地方交付税がもらえる。
留学生200人を受け入れたら、4000万円にもなる計算。


「奨学金といえど、借金。借りなくても良いなら借りない方が良い。
私はいまだに返済を続けている」と30代の教師。
それほどまで大変な思いをしないと、
日本人学生は学べないという現状がある。



<宮崎県公式サイト 県民の声>
日章学園九州国際高校の中国人留学生について
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kense/koho/kenminnokoe/koe_page/20200218154010.html

Q:日章学園九州国際高校の在学生の9割が中国人留学生であるが、県としてはどう考えているのか。
少子化の為とはいえ、多数の留学生を呼び込み学費の免除や手当として月14万円も支給するのは異常である。県はこの学校に多額の補助金を出しているのか。

A:私立学校として関係法令などに基づいた運営がなされており、県におきましては、法令などに従って、適切に補助金を交付しているところです。






<関連記事>
佐賀県に変な大学ができる様です。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9607395.html




関連記事