事実上の高速道路値上げ→また国民を苦しめる
静岡県民である私は車社会の中で生活しています。
車がないと買い物すら基本的にはできないです。
先日ご紹介したオンデマンドタクシーやバスなどもありますが、
その記事
桃の節句「ひなまつり」に磐田市のオンデマンドタクシー登録証
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9991042.html
何しろ時間の融通が効かないので、便利である様な印象ですが、実際はだいぶ不便です。
今はまだ運転できているから良いですが、免許を返納したら本当に困ります。
で、車があるから故に便利に使える高速道路ですが、こちらも
事実上の値上げですね。
一所懸命に働いて、たまの連休にどこか遠出に行くのに
高速道路使う位、値上げすんなっつーの。
割引やめるって事は事実上の値上げでしょうよ?
ただでさえ
ガソリンの二重課税もそのままにしているってのに。
高速道路、3連休の休日割引全撤廃(要略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/86d80e2aa3e4acc13bf11e2f576ad3d619b91998
従来は休日割引が適用されていた3連休がすべて割引適用外となり、実質的な値上げとなる。
高速道路各社は国土交通省と検討し、2025年度以降は混雑が見られる3連休についても全面的に休日割引を適用しない方針としたという。3連休だけでなく、9月23日の飛び石連休についても割引は適用されず、2025年度の休日割引が適用される祝日は2026年の2月11日のみとなる。
> 3連休高速代割引撤廃したところで混雑や渋滞が緩和する訳ないだろ
> 休日割は撤廃されるわ、高速道路の構造のせいで同じポストで慢性的に渋滞発生するわ、
なんの改善もなく金だけ巻き上げる。NEXCOも財務省と変わらんがな
> それでいてETCしか使えない料金所増やすんだから利便性悪いよ
> 本来なら国民はすでに多額の税金を納めており、その税収が利用されている以上無料が基本。
さらに政府は都市部の都市計画道路もまともに整備していない状況で
いったいどこにカネは消えているというのだ??
> 指示しているのは公明党。公明党議員は1人も当選させるな
国土交通省(公明党)が日本国民を苦しめる為に、こう言うことをやる訳です。
そこと連立する与党ももう同類です。
関連記事