› 遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記 › ● 浜松市政(鈴木康友) › 鈴木修が5億円の寄付金を返せと駄々こねる

“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2016年03月27日

鈴木修が5億円の寄付金を返せと駄々こねる

浜松の老害鈴木修が自分の思い通りに野球場が作れなくなったからと、
「寄付金を返せ!」と実力行使に出ました。

86歳の腹黒さは並大抵のタチの悪さではありません。


野球場見直しでスズキ会長「寄付5億円返還を」
2016年03月26日 (リンク切れになる可能性がありますので全文コピー)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160326-OYT1T50043.html
 浜松市の遠州灘沿岸部での新野球場整備を巡って、市議会で野球場に関する費用を全額減額した修正予算案が可決されたことを受けて、自動車大手スズキの鈴木修会長は25日、「(建設予定地の)篠原地区に造りたくないということか。整備に反対する理由が分からない。(新野球場の土地取得費に充てられる予定である)寄付した5億円の返還を求めていく」と話した。
スズキは、昨年3月末までに、防災機能を併せ持つスポーツ施設建設に協力するため、計5億円を市に寄付していた。寄付金について、市は、西区篠原町の建設予定地の取得費に充てることを検討している。取得費は、10億円と想定されている。
 さらに鈴木会長は、追加で検討していた5億円の寄付についても撤回する意向を示した。
鈴木会長は昨年12月、鈴木康友・浜松市長とともに静岡県庁を訪れ、川勝知事に野球場整備を要望していた。



なぜ、政治家でもない一企業の会長が浜松市長を引き連れて
静岡県知事に新野球場について要望できたりするんでしょうか?

何が気持ち悪いかって、まずそれが気持ち悪いんです。

5億円って言う寄付金の額ですか?
それで子分(浜松市長)引き連れて、川勝県知事に会えるんですか?

何だかオカシイ話だと思いませんか?



同じ記事が静岡新聞にも載っていました。
こちらは修のリアルな生々しさが滲み出ている記事になっていますので記念に書いておきましょう。

浜松市、新野球場減額修正案可決 スズキ会長「5億返還を」
2016年03月27日 静岡新聞朝刊より
県の遠州灘海浜公園篠原地区(浜松市西区)への新野球場整備をめぐり、市議会が2016年度一般会計当初予算から関連調査費を減額する修正案を可決した事を受け、建設の為に市に5億円を寄付したスズキの鈴木修会長は26日「篠原地区に造るというので寄付した。手続きをやり直すならば、寄付金は返してもらう」と述べ、市に返還を求める考えを明らかにした。同日、市内で静岡新聞社などの取材に応じた。
 鈴木会長は今月中にも新たに5億円を寄付する予定だった事も明らかした上で「追加寄付は取りやめる」と断言。「20年来、地元が建設を求めてきたのに(認めないとは)理解できない。他に建設に適した土地があるならば、示してほしい」と市議会を批判した。スズキは野球場建設への協力金として14年9月に1億円、15年3月に4億円を何も市スポーツ施設設備基金に寄付した。


鈴木修が5億円の寄付金を返せと駄々こねる

地元が20年建設を求めたら必ず建設しなきゃいけないんですかね?
それがスキー場や自衛隊駐屯地でも20年言い続けたら建設してくれるんでしょうか?
この人の言い分だとそうなりますが、どうでしょうね?

お金を出せば、何でも自分の思い通りになると思っている典型的な勘違い成金野郎発言ですが
そんなに思い通りにしたいなら市議会議員でも国会議員にでもなったらよろしい。
それをせずに、お金にモノを言わせ(ワイロとも言う)後ろから操るこの醜悪さ。

このジジイが出したのは寄付金です。
そのお金を特定の資金にと、市民の選んだ代表が市議会で揉んで先行きが怪しくなった所で
牽制してるのが現在の状況でしょう。

こんなことがまかり通るのは民主主義ではありません、議会制民主主義を愚弄しています。
このジジイが行ってるのは金にモノを言わせた独裁です。
そしてこのジジイの玩具である鈴木康友も同調してるあたり何も市民の事など考えてませんね。

この辺を浜松市民はどう思っているのでしょうか?

日の丸会ブログで何度も書いてきましたが、この新野球場は、場所的に明らかにオカシイんです。

鈴木修が5億円の寄付金を返せと駄々こねる
新野球場の記事はこちら → クリック


避難所機能を併せもつと言われても
わざわざ海の近くに行きませんよ、普通は。

こうもゴリ押し感が酷いと疑っちゃいますね。

寄付金以上の利益が見込めるのかなって。


大反対「浜松球場移転」
鈴木康友浜松市長「無投票再選」のツケここにあり



遠州日の丸会 ハマきゅー


  • 同じカテゴリー(● 浜松市政(鈴木康友))の記事

    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    鈴木修が5億円の寄付金を返せと駄々こねる
      コメント(0)