藤の花、狂い咲き<5月4日、自然に親しむ>
先日、ご先祖様に挨拶しに行ったら
藤の花満開の狂い咲きというご褒美を貰った。
この藤の花は、なかなかどうして満開の時期を逃す事が多い。
今年はなんの下調べも無しで行ったのに大当たり!
素晴らしい咲き誇り真っ只中で、独り占めお花見をしました。
藤の花を今年見れなかった方に、画像でお花見、どうぞ。
5月4日みどりの日は、5月4日に行われる国民の祝日で、
「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とします。
元々は4月29日だった天皇誕生日(昭和天皇)が、昭和天皇の崩御に伴い、
自然を愛した天皇にちなんで「みどりの日」として祝日となり、その後5月4日に移されました。
自然に親しむ・その恩恵に感謝・豊かな心を育む
桜もそうですが、藤の花も見惚れます。
美しい四季を感じ、美しい日本人の心を育てましょう。
関連記事