破り捨てても良いらしいので「自費で直すから」と市長に許可を願い出た
浜松市西区だけで何と
463か所もの海抜表示
どこに表記があるか分かりますか?
海抜表記どこにあるか分かりますか?
危機管理になっていますか?
渥美 「それでは自治会で、こんなものいらない
と破り捨てて破棄しても問題ないのですか?」
危機管理課 「問題ありません。」
なんだ!
いいのか!
支那朝鮮文字がある
海抜表示jは破り捨てていいそうだ!
でも破棄はもったいないから、
見やすい海抜表示をしてくれている
湖西市や磐田市、掛川市、袋井市のように
1.多言語表記は多すぎると見にくい
2.危機の咄嗟時にやはり見やすいのは母国語
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
浜松市危機管理課の仕事では結果的に市民が
命を落とす結果になるから自費でやり直すから許可してくれと投書してみた。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
捨てていいものに税金を使う
浜松市危機管理課を誰か管理してくれ
抗議先はこちら
市長の意見箱は必ず公文書として残り、
回答しなくてはならないという規則があります。
また議会中で議題に上がる可能性が高くなります。
かなり有効なのです。
個人情報は削除されて関係部署に回ります。
よろしくお願いいたします。
市長意見箱
https://goiken.city.hamamatsu.shizuoka.jp/cgi-bin/opinion/form/index.cgi
遠州日の丸会 渥美
関連記事