浜松市メガソーラー事業 その2 ソーラーパネルがなぜ支那メーカー? ざんねん・・・・。

遠州日の丸会

2013年07月09日 14:37

浜松市の広大な市用地にメガソーラーを!!
当然国内メーカーさんを使って内需拡大だよね?!


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

「浜松市メガソーラー発電事業(第1弾)」

株式会社シーテック
メガソーラー用地A 39,067.80平方メートル
 太陽電池モジュール ・・・・・ 三菱電機製(単結晶)8,680 枚
 パワーコンディショナー ・・・・・ 東芝三菱電機産業システム製
 想定年間発電量 約 279 万 kWh ・・・・・ (標準的な一般家庭約 700 世帯分の年間電力使用量)

須山建設株式会社
メガソーラー用地B 22,102.10平方メートル
 太陽電池モジュール ・・・・・ サンテックパワー製(多結晶) 4,128枚 
 パワーコンディショナー ・・・・・ 日立製作所製
 想定年間発電量 約 138 万 kWh ・・・・・ (標準的な一般家庭約 350 世帯分の年間電力使用量)

両社の事業内容
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/businessindex/new_ene/solar/document/zigyougaiyou.pdf


「浜松市メガソーラー発電事業(第2弾)」

中村建設株式会社
メガソーラー用地 19,569平方メートル
 太陽電池モジュール ・・・・・ 京セラ製(多結晶シリコン)
 パワーコンディショナー ・・・・・ 日新電機製
 想定年間発電量 約 83 万kWh ・・・・・ (標準的な一般家庭約 200 世帯分の年間電力使用量)

中村建設事業内容
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/businessindex/new_ene/solar/document/inasa-gaiyo.pdf

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

んっ?!
サンテックパワー??
あれ? まさか?!






おいおい大丈夫か??

2.なぜ支那メーカーのソーラーパネル?
しかも報道ではサンテックパワー破産って大丈夫?


残念ながら、須山建設さんは支那メーカーを選んだ
サンテックパワーの太陽光パネルにはガッカリ・・・・・。
企業が何をしようと自由だけど、これは市の事業の一環


なぜ浜松市は
国内メーカーの発電設備を計画した企業を選定しなかったのだろう?
全国から公募しプロポーザル方式で選定したんでしょ?


*プロポーザル方式とは・・・・・主に業務の委託先や建築物の設計者を選定する際に、
複数の者に目的物に対する企画を提案してもらい、その中から優れた提案を行った者を選定すること

+++++++++++++++++++++++++++++

浜松市役所 新エネルギー推進事業本部に聞いてみた

浜松市 「今回は効率良く発電させることを選定基準としました。」
浜松市 「サンテックの子会社の破産だから問題ない・・・・」

+++++++++++++++++++++++++++++

国内メーカーを使用することを条件としない
浜松市では日本を思う気持ちが伝わらない。


だから
反日国であっても友好
工場が暴動で燃やされて再起不能になっても友好
日の丸燃やされても、世界に嘘捏造を発信されても友好

報道では子会社って言ってないよね?
サンテックパワー保証25年ってあるけど大丈夫??
詳しいかた教えて!


例え子会社の破綻であっても、
やはり問題はないのだろうか?

支那企業と付き合うと
どうなるか分かると思うのだが・・・・・。

意見をどうぞ

浜松市役所 新エネルギー推進事業本部
〒430-8652 浜松市中区元城町103‐2
Tel:053-457-2503・Fax:053-457-2570
E-Mail:shin-ene@city.hamamatsu.shizuoka.jp

遠州日の丸会 廻澤

関連記事