浜松市学校給食委託辞退 『再開のための浜松市の努力』 代替食偏 その2

遠州日の丸会

2015年08月24日 19:43

平成26年 11月18日 (株)いづみ食品 入札
平成26年 11月21日 (株)いづみ食品 契約
平成27年 3月30日 (株)いづみ食品 辞退


平成27年 4月9日 給食開始!!

たった9日間で、毎日3000食余を用意?!

3月30日に辞退~4月9日給食開始
という限られた期間で3000食余に及ぶ
子供達の大切な昼食を、食の安全を考慮しつつ
用意しなくてはならなくなった。


そして

この限られた期間で、浜松市教育委員会は、
『フードサービストーワ』 による代替外注弁当

大平台小学校、入野中学校、篠原小学校、及び入野中学校
給食再開の2学期までの登校日 
合計3044食の提供を決定した。
子供達のため、ありがとうございます!!



評価する点はもうひとつございます。



・生鮮野菜は地場産物を中心に国産食材を使用
・中国産食材の使用を控える
・米は、国内産100%を使用する


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

当り前と言えば当り前なのですが、
中国産食材を名指しで使用を控えるとしたこと
これは評価出来ます。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

しかし疑問もあります。
・かぼちゃ・パプリカは時期により外国産の使用可

皆様、この意味分かりますか?
パプリカは、そのほとんどが、韓国産とオランダ産

韓国食材は安心安全なのか??

グーグル 『韓国食材 危険』 で検索 どうぞゆっくりと御覧ください
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E9%A3%9F%E6%9D%90+%E5%8D%B1%E9%99%BA&oq=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E9%A3%9F%E6%9D%90&aqs=chrome.2.69i57j0j69i59j0l3.8499j0j4&sourceid=chrome&es_sm=0&ie=UTF-8

浜松市教育委員会は中国産食材の危険性は名指しで控えるとしている
韓国産食材の危険性について知っているのかどうか??
浜松市教育委員会に質問を出していますので、回答があり次第報告させていただきます。


遠州日の丸会 SUZUKI

関連記事