熊本県に行こう ~熊本縣護国神社~ <ろ>

遠州日の丸会

2017年01月23日 20:46

神社巡りが趣味の私は、御朱印を集めて様々な神社へ参拝しますが、
初めて行く土地では護国神社をお参りする様にしています。

もちろん今回も熊本縣護国神社へ行ってきました。

熊本城とは約1kmで目と鼻の先です。

熊本城に行く前に訪ねたので やはりショックが大きかったです。

既に鳥居正面から右側、狛犬の後ろ側の玉垣(石柵)が崩れているのがお分かり頂けると思います。



ボキボキに倒れています。



反対側も。



よく見れば鳥居の根元も。危険ですが、倒れずに踏ん張ってくれてよかった。



慰霊碑自体は転がり落ちて、台座は粉々です。



消防殉職碑も台座から転がり落ちていました。
すごい、すごい不愉快で、そして不思議な光景で、
普通では考えられないので、見てもすぐには理解できなかったです。



社務所は屋根瓦が崩れてビニールシートで覆われていました。



本殿はパッと見、大丈夫そうに見えますが・・・。



近づくと、社殿傾斜の補強で添え木されていました。



お社を回るとあちこちに歪みがあります。



大東亜戦争慰霊碑もガタガタ。
台座には乗っかっていますがよく見ると正面とは違う方向に碑の正面があります。



こんな大きさの碑はとても人の手では動かせません。




天皇皇后両陛下の行幸啓記念碑も倒れたまま。本当に胸が痛みます。




全国各地の護国神社は自分の命と引き換えに日本を護って下さった方々が祀られている神社です。
今の私達が平和に生きて暮らしているのも、亡くなられた御英霊様のおかげです。
どうか1日も早い修復がされます様にと、心からお祈りして参りました。


このブログを読んで、心ある方がおりましたら是非ご協力をお願いします。


<地震復興奉賛のお願い>
このたびの熊本地震にて被災されました方々へ
謹んでお見舞い申し上げます。
この地震により当神社でも御本殿の地盤沈下、拝殿の傾斜、
慰霊碑の倒壊など、甚大なる被害を蒙り、
これから修復を行わなければなりません。
しかしながら基金が希薄であり、
各界広くご奉賛のお願いを致すところでございます。
皆様ご無理のない程度で結構でございますので
ご奉賛賜りますようお願い申し上げます。

熊本県護国神社 宮司 坂本 泰彦
  
【ご奉賛は下記口座にお振込みいただければ幸甚に存じます】
    ゆうちょ銀行(郵便振替)
    口座記号番号    01900-0-5728
    口座名義       熊本県護国神社


※こちらは怪しいボランティア団体ではなく、護国神社へ直接寄付できる口座です。

熊本縣護国神社HP
http://www.kumamoto-gokoku.jp


<い>の熊本城の記事はこちら→ http://hinomarukai.hamazo.tv/e7247904.html

関連記事