1、気になる市議会議場の国旗掲揚<静岡県西部>

遠州日の丸会

2017年09月22日 20:31

市・町議会議員は市民が選挙で選び、当選された方々です。
そしてその市民から選ばれた議員が市民の生活をより良くする為に、
市民の税金の運用の取り決めをします。

その話し合いが行われる場所は議会場です。
議会場は町内の寄り合いではない公の場ですから、
そこに国旗・市旗(町旗)がない事は不自然ではないでしょうか?


議会場に国と市町村の象徴である旗があるのは
普通のことではないでしょうか?



画像:行橋市議 小坪眞也氏ブログより
【地方議員の生き方】議場に掲げられた国旗

https://samurai20.jp/2015/09/gijounohinomaru/





私は磐田市民なので、
磐田市の市議会議場に国旗・市旗の掲揚がされていない事に疑問を感じ、調べてみました。



磐田市から近い8つの自治体の議会場の国旗掲揚状況は、以下の通り。
それぞれの議会事務局にメールを送り、返事を頂いたものを一部抜粋してご紹介します。


当然ですが、私は氏名を記入し質問しています。
その返事に担当者の名前が記載されているのは当然だと思いますが、
そんな常識的な事ができていない市役所もあります。

本当に公務員の情けない(ふざけた)部分です。

普通の会社だったら、メールの返事をする際に担当部署だけでなく
そのメールに責任をもつ意味でも担当者の名前があってしかるべきです。

こう言う小さな事ができないやらない市役所や職員が非常に多い。
一体市役所はどういう教育をしているのかと疑いたくなります。


市役所に意見し返事が来るたびに思いますが、今回来た返事の対応も相変わらずです。
役人は「何年か民間企業で修行してから出直せ」と言いたい。


話が逸れましたが、こんな短い文でも私の質問に対し、
それぞれの担当者の質問に対する取り組み方と誠意が良く表れていますので、
そこにも注意して自分の市役所がどのような対応をしているのか比べてみて下さい。

担当者の名前が書かれている部分は全て「●●」にしてあります。
「●●」がないのは名前が書かれていない自治体です。



<湖西>  
当市議会議場においては平成23年から
議場内の議員側席と当局側席の間の窓側に三脚台にて国旗と市旗を掲げています。(写真付)
ただし映像カメラの角度の関係により、
インターネット配信映像では確認できませんのでご了承ください。
湖西市議会事務局 総務・議事係




<浜松>(返事は翌日、即対応)
浜松市議会議場では、議長席の後ろに、
議長席に向かって左側に国旗を、右側に市旗を掲揚しています。
現在、浜松市議会議会中継の平成29年△月定例会の録画中継で、
議場の様子をご覧いただくことができます。
5月△日本会議の2つ目、議長選挙の様子(映像の16分30秒付近から)をご覧下さい。
浜松市議会事務局 調査法制課




<袋井>(返事は翌日、即対応)
袋井市議会の議場では、議長席の脇に国旗・市旗を掲揚しています。
議会中継の動画では、発言者をアップで撮映しているため
国旗・市旗は映っていませんが、
市議会HPのトップページに掲載している議場の写真で御確認いただけます。
袋井市議会事務局 ●●




<森町>
森町議会議事堂には、壁に町旗が貼り付けてあります。
国旗・県旗・市旗はありません。
周智郡森町 議会事務局 議事係 ●●




<掛川市>
掛川市議会の議場では、国旗・県旗・市旗の掲揚はしておりませんが、
議長席上部に市章を設置しておりますことを申し添えます。
なお、掛川市議会ホームページで議会中継を放映しており、
平成29年△月臨時会をご覧いただければ、市章の設置状況がご覧いただけます。
掛川市役所 議会事務局 ●●




<菊川市>
菊川市議会では、議場において国旗・県旗・市旗は掲揚しておりません。 
菊川市議会事務局




<牧之原市>
牧之原市議会の議場に国旗・県旗・市旗いずれも掲揚しておりません。
なお、牧之原市では平成17年に市政が施行されて以降、
過去にも議場内へ上記の旗を掲揚したことはございません。
牧之原市議会事務局 担当 ●●




<御前崎市>(返事は翌日、即対応)
議場の「旗」掲揚についてですが、
御前崎市では、国旗と市旗を掲揚しています。
御前崎市議会事務局




続きはこちら

    

2、最悪な対応だった森町役場 議会事務局
http://hinomarukai.hamazo.tv/e7642106.html


3、静岡県西部 市議会場の国旗掲揚は半々。
http://hinomarukai.hamazo.tv/e7642140.html


4、そして陳情書の提出、委員会への招集、出席。
http://hinomarukai.hamazo.tv/e7642202.html


5、総務委員会で不採択されて。
http://hinomarukai.hamazo.tv/e7642259.html

関連記事