ジェンダーレス制服と言う意味不明の制服
LGBTのTの部分について、過剰に反応した学校が増えています。
ジェンダーレス制服ってなんなん?
「男子も女子もスカートOK」
2018年3月15日 https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0315.html
4月、千葉県柏市に新たに開校する中学校の制服が注目を集めています。高級ブランドが手がけたから?いいえ、違います。LGBT=性的マイノリティーへの関心の高まりを受けて、性別の差を極力なくすことを目指した制服なんです。その名も“ジェンダーレス制服”。
そんなに配慮するなら制服やめて私服にしろよ!
> 柏市の新しい中学校で“ジェンダーレス制服”の導入を決めたのは、
> 入学予定の児童や保護者もメンバーに加わった検討委員会です。
> 近年、「私服にすれば問題は起きない」と制服そのものを廃止する学校も出ていますが、
> 市の教育委員会の事前のアンケートでは、
> 「制服は必要」と回答する保護者が9割近くに達しました。
> 写真は、「ジェンダーレス」を徹底して追求したジャケットです。
> 体型の違いにかかわらず着られるよう、型の幅や胸のラインに工夫が施されています。
> 「男らしさ」、「女らしさ」をなくしたデザインです。
> ボタンも工夫し、左右どちらを前にしてもとめられるようになっています。
もうさ、そんなに男女の性差をなくしたいなら、
いっそ全部男女混合にしてみるとか世間に問いかけたらどうなのさ?
例えば、オリンピックの種目。
100mも水泳もマラソンもテニスも卓球も体操も
ぜーんぶ男女ごちゃ混ぜに。
もちろんトイレも更衣室も温泉も全部。
それが本当の意味でのジェンダーレスだよな。
そうやって世の中に問いかけてみろよ?
それでみんな「良いじゃん、ジェンダーレス」ってなりますかね?
性同一障害には、きちんとメンタルケアするようなシステムを作り、
その他は男女の性差をしっかりと理解しながら教育するのが健全だ!
それを杉田水脈氏は論文に書いたんだよね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
障害と性的嗜好者を一緒にするな。「LGBT」支援の度が過ぎる。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8120696.html
ジェンダーレスと本気で言ってる奴らは本当に気持ち悪い!
関連記事