静岡駅で見たラッピングバスとアレ・・・

遠州日の丸会

2019年11月20日 23:00

先日、久しぶりに静岡へJRに乗って行きました。
静岡駅は相変わらず人が多くて驚きます。
言い過ぎではないほど、東京並みに人が多い。

浜松とはえらい違いです。

なんでこんなにも駅周辺が賑わっているかと言えば、
静岡市は郊外に大規模商業施設を建設する事が制限されています。
あくまでも駅周辺施設に人を集める為に、田辺市長が目論んでいた事です。

これは今の浜松と比べたら、駅周辺の活性化として大成功!
一目瞭然の素晴らしい功績だと思います。

浜松は郊外にイオンモールを作ったせいで、駅周辺なんて人が少なくて驚きます。

結局、西武も松菱も再建できず、
ZAZA CITYは中のお店も半分位しか入っていないのではないでしょうか?

駅の商業施設と言えば、メイワンとアクトシティと遠鉄百貨店のみ。
静岡とは全く比べものになりません。

市長の意識が違うと街の活性化も全然違いますね。
可哀想な浜松駅。


さて前置きが長くなりましたが、人の多さに驚き、
目的地までバスに乗る為にバスターミナルまで歩いて行く最中、
ちびまるこちゃんのラッピングバスが!



かわいい〜と写真を撮って、バスの電光掲示板を見ていた。





あぁぁ〜不必要な言語が見える。
一気に気持ちが萎えました。




東京五輪のためにも駅の表示にハングルは必要ない納得の理由
https://news.goo.ne.jp/article/mag2/nation/mag2-397431.html



関連記事