浜松市2月損失4億円

遠州日の丸会

2020年02月06日 20:34

外国人頼りの収入を続けていれば、
こんな時には如実に影響を受けるって分かりきっている事だろうに、
と思いますが、分かっていないんだか、わざとやってるんだか。

まぁ、いくら儲けたか知りませんが、
突然こうやって赤字になって、いつまで続くか分からない。
市レベルじゃどうにも出来ないから、国に「補助金クレクレ」やる訳です。

外国人客誘致の観光に頼るのは、政策失敗なんじゃないですかね?

それでも浜松市は「支那さま〜」と言わんばかりに
日本国内でも足りないと言われているマスクを贈るわけです。

頭おかしいだろ?


<観光業の支援要請検討>静岡新聞より
浜松市は31日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大の影響で、2月だけでも市内で4億円以上の経済損失が出るとの見込みを示した。(中略)
石坂守啓観光・ブランド復興担当部長は「本市にとって支那は重要な需要市場であり、影響は大きい。災害時の補助の様な支援ができないか国に働きかけたい」
(中略)
市は同日、友好交流都市の遼寧省藩陽市に支援物資としてマスク7400枚を発送した。





<北海道も>
雪まつり開幕、新型肺炎が影 中国団体禁止で来場者減も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55213930U0A200C2CE0000/



どこの観光地も外国人様様(特に支那)でやってきたから、
今、めっちゃ困ってるんだよね?

だから今後はこんなことになっても困らない様に、
ちゃんと日本人を誘致できる様な環境作りをした方がいいんじゃないかと思う。

特に「外国語標記」をやめれば
感じイイよね。



嵐山も龍安寺も「ほぼ貸し切り」 
新型肺炎で人が消えた京都、観光には最高のタイミング?

https://news.livedoor.com/article/detail/17778382/




ほら、外国人(特に⁂⁂⁂)がいないってだけで、
日本人がどんなに行きやすくなる事か。


関連記事