教科書に載せるべき

遠州日の丸会

2021年05月09日 20:02

日本の偉人なのに日本では知られていない人がいます。
学校では教えてくれません。
何で教えてくれないのでしょう?

おかしいですよね?



日本人技師、八田與一(はった・よいち)が戦前、台湾で建設した
烏山頭(うさんとう)ダムの着工100年を祝う式典が8日、
台南市の八田與一記念公園で行われた。

https://www.sankei.com/world/news/210508/wor2105080021-n1.html

安倍晋三前首相もビデオメッセージを寄せて
「真の友人だけがつくる深い交わりをこの先もずっと、世代を継いで大事にしていきましょう」と強調した。




<保守速の反応>
https://hosyusokuhou.jp/archives/48902204.html
> この様な事を教科書に載せて欲しいと…思います


> 日本の誇りですね


> 唯一まともな隣国


> しかし日本のマスコミ、教育では
> 日本人の偉人をきちんと日本人には教えないのであった。
> 本当にご先祖様達は可哀想。
> 日本人や日本の統治下の人達の為に、命懸けで働いたのに
> その事実を子孫に伝えて貰えなくて。


> こうしてかつての日本人の功績を忘れずにいてくれることが嬉しい
> 日台友好は続けていきたいね




台湾パイナップルまだスーパーでは見かけたことないけど
見つけたら購入したいと思います。


<関連記事>
日本人が知らないと恥ずかしい、海外で有名な日本人。

https://hinomarukai.hamazo.tv/e6865976.html


関連記事