LINE、韓国色隠す方針で虚偽解答

遠州日の丸会

2021年10月19日 21:14

知ってた。


それでもまだLINEをやめない日本人。

「便利なんだもん」じゃねーよ。
「タダなんだもん」じゃねーよ。



もうお人好しを通り越してば・・・


Zホールディングス特別委、LINEに韓国色隠す方針あったと指摘
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-18/R15OWWT0G1KW01?srnd=cojp-v2
3月に発覚したLINEの個人情報保護の不備を巡り、LINEは政治家や公官庁、地方自治体に対し、主要な個人情報は日本のデータセンターに保管してあると説明。しかし、特別委によるこれまでの調査で、画像やデータ、ファイルなどが韓国のデータセンターに保管されていることが判明していた。
特別委は約100ページにわたる最終報告書で、LINEの政策渉外部門の役職員により客観的事実に反する回答を中央省庁など公的機関に対し繰り返したのは、不注意によるものではなく、「韓国色を隠す」という方針に基づき、意図的に回答していたと考えるのが自然だと指摘した。





私はLINEなど使ってないし、ずっと危険だと注意喚起してきた。
ネットであらゆる情報を精査して、
自分で考えた結果が「LINEは危険」と判断し使わなかった。

それ、間違ってなかった。

という事は、やっぱりカスゴミはクソだという事になる。



<Share News Japanの反応>
https://sn-jp.com/archives/56719

> なぜか野放しの不思議

> 一旦LINEを禁止して、
> キレイに仕切り直しした方が良いと思う。
> なぜ国産アプリを保護して普及させないのか?
> 何か裏取引や陰謀があるの?

> 結局またインターネットが正しかったわけだ…

> ニュースでことあるごとに「無料通信アプリのLINE」と宣伝して
> 普及を後押ししたNHKも同じ穴の狢だな。
> そして、ネガティブな話題の時は
> 「ネットの無料通信アプリ」と表現してLINEの名を隠してた。

> みんな知ってたことだけど、
> 官公庁がLINEで情報発信したりして、おかしいよな。

> 高市政調会長
> 「今、サイバーセキュリティー庁が一番重要だと思っています」



<関連記事>
LINEは踏み絵。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9267388.html


LINE図太く開き直り ふてぶてしいにも程がある。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9096995.html


タダで話せるLINE、大丈夫なわけない!
http://hinomarukai.hamazo.tv/e4086159.html


LINE(ライン)は、アプリをダウンロードした時点で
個人情報が抜かれるんだよ。

http://hinomarukai.hamazo.tv/e7536791.html


中韓のアプリはスパイウェア
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8852279.html


繋がりたくもないものに繋がってしまう不愉快さ
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8641647.html


磐田市、公式LINEアカウントを開設
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9087321.html


関連記事