遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記
海水に溶けるプラスチックを開発したぉ!
遠州日の丸会
2024年12月08日 21:55
我が国の開発技術と言うのはものすごいなといつもこんなニュースを読むと思うわけです。
とっとと世界特許にでもして、
絶対に他国(特にCとK)に盗ませない様に保護しなきゃね。
禁止してたって盗んだりパクったりするの得意なんだから。
海水で溶けるプラスチック開発 理研、海洋汚染抑制に期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/0621298958738cd74f124bf31b217c670b9bb9b3
海水などで容易に分解される、無色透明で板状の「超分子プラスチック」を開発したと、理化学研究所(埼玉県和光市)や東京大などのチームが22日付の米科学誌サイエンスに発表した。強度や加工性は既存のものと同等。海洋プラスチック汚染の抑制につながると期待される。
相田卓三・理研グループディレクターによると、食品添加物などに利用される化合物と、生体内にある物質から作った化合物を原料として使用。
塩を含む海水などに触れると、速やかに化学構造が変化して原料に戻る。
原料は再利用可能で、海や土の中ではバクテリアなどによって、さらに分解されるという。
「塩を含む海水などに触れると溶ける」
塩を含む海水じゃなくて塩水とかでも溶けるのかな?
そうなると食品関係で使うには色々制限がありますね。
なんにせよ、良い技術です。
ま、プラゴミで海洋汚染しているのは日本じゃないですけどね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<関連記事>
海ごみゼロ?
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8375588.html
静岡新聞に載ったACの広告
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9436328.html
その内 プラモデルもなくなりそうだ。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9098928.html
日本人が日本人らしくある事
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8698725.html
スタバの意識高い系
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9535932.html
関連記事
神宮がわかる博物館<せんぐう館>
ついにタイ米が。
乱視用のコンタクトレンズ
令和の米騒動
おせんべいを買う時に「お米の産地」を確認しています。
日本企業、ボタン電池の画期的開発!スバラシイ!!
> 治安の良さは1日にしてならず
Share to Facebook
To tweet