
“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2014年05月21日
定期配信 世界の国歌 一番平和的なのはどれ?
10カ国の国歌(和訳)を並べてみた(*^^*)

我が国の国歌 『君が代』 もあります☆
君が代=軍国主義なのであろうか?
この中で一番温和で平和的な国歌はどこでしょうか?(一部を抜粋です)
①アメリカ合衆国
そして火矢の赤い炎、空中で炸裂する爆弾の中、夜を徹して
我々の旗が健在であることを証明してくれた。
~彼等の邪悪な足跡は彼等自らの血であがなわれたのだ
②アイルランド
我等が兵士 この命アイルランドに捧げん
大砲轟き 銃声鳴り響く中我等は口ずさむ 兵士の歌を
③フランス
武器を取るのだ、我が市民よ!
隊列を整えよ!進め!進め!
敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ!
④日本
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌(いわお)となりて
苔(こけ)のむすまで
⑤メキシコ
メキシコ国民よ、聞け 鬨(とき)の声を 剣と馬勒(ばろく)を用意せよ
轟く大砲に 大地の中心も揺さ振られる
⑥ポルトガル
武器を取れ!武器を取れ!大地に 海原に
武器を取れ!武器を取れ!祖国のために戦わん
砲撃をかいくぐり 進め!進め!
⑦イギリス
おお主よ、我等が神は立ち上がり 敵を蹴散らし、潰走させ、
姑息な罠をも打ち破りたもうた 我等の望みは汝にあり
神よ我らを守りたまえ
⑧ウェールズ
勇敢なる雄々しき戦士達は 祖国のためにその血を捧げた
ウェールズ!、ウェールズ!我は祖国に忠誠を誓う
⑨支那
起て!起て!起て!万人が心を一つにし
敵の砲火に立ち向かうのだ!
敵の砲火に立ち向かうのだ!
進め!進め!進め!
⑩スペイン フランコ時代-1975
スペイン万歳!武器を掲げよ
スペイン人民の子供達よ 再興を目指して
青き海を行き 太陽と共に進みゆく
祖国に栄光あれ スペインに勝利を
*現在の正式な国歌では歌詞は採用されていない。
参照 http://www.world-anthem.com/lyrics/spain.htm
さて
君が代は軍国主義でしたか?
日教組、擬似平和団体の売国左翼の皆さん!
*日本の国歌 『君が代』
・出典は古今和歌集
・世界国歌コンクールで2回1位となる
国旗とは、国歌とは国家国民そのものです。
世界の国歌を見てみると、
『領土や国民というものは血を流してでも守らなければならない!守るぞ!
という決意であり、むしろ当たり前なのです。
どの国が平和的ということではなくどの国歌も素晴らしい国歌なのです
*祖国を守ることは当たり前ですから、他国の国歌は法制化されていないものも多い。
遠州日の丸会 渥美

我が国の国歌 『君が代』 もあります☆
君が代=軍国主義なのであろうか?
この中で一番温和で平和的な国歌はどこでしょうか?(一部を抜粋です)
①アメリカ合衆国
そして火矢の赤い炎、空中で炸裂する爆弾の中、夜を徹して
我々の旗が健在であることを証明してくれた。
~彼等の邪悪な足跡は彼等自らの血であがなわれたのだ
②アイルランド
我等が兵士 この命アイルランドに捧げん
大砲轟き 銃声鳴り響く中我等は口ずさむ 兵士の歌を
③フランス
武器を取るのだ、我が市民よ!
隊列を整えよ!進め!進め!
敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ!
④日本
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌(いわお)となりて
苔(こけ)のむすまで
⑤メキシコ
メキシコ国民よ、聞け 鬨(とき)の声を 剣と馬勒(ばろく)を用意せよ
轟く大砲に 大地の中心も揺さ振られる
⑥ポルトガル
武器を取れ!武器を取れ!大地に 海原に
武器を取れ!武器を取れ!祖国のために戦わん
砲撃をかいくぐり 進め!進め!
⑦イギリス
おお主よ、我等が神は立ち上がり 敵を蹴散らし、潰走させ、
姑息な罠をも打ち破りたもうた 我等の望みは汝にあり
神よ我らを守りたまえ
⑧ウェールズ
勇敢なる雄々しき戦士達は 祖国のためにその血を捧げた
ウェールズ!、ウェールズ!我は祖国に忠誠を誓う
⑨支那
起て!起て!起て!万人が心を一つにし
敵の砲火に立ち向かうのだ!
敵の砲火に立ち向かうのだ!
進め!進め!進め!
⑩スペイン フランコ時代-1975
スペイン万歳!武器を掲げよ
スペイン人民の子供達よ 再興を目指して
青き海を行き 太陽と共に進みゆく
祖国に栄光あれ スペインに勝利を
*現在の正式な国歌では歌詞は採用されていない。
参照 http://www.world-anthem.com/lyrics/spain.htm
さて
君が代は軍国主義でしたか?
日教組、擬似平和団体の売国左翼の皆さん!
*日本の国歌 『君が代』
・出典は古今和歌集
・世界国歌コンクールで2回1位となる
国旗とは、国歌とは国家国民そのものです。
世界の国歌を見てみると、
『領土や国民というものは血を流してでも守らなければならない!守るぞ!
という決意であり、むしろ当たり前なのです。
どの国が平和的ということではなくどの国歌も素晴らしい国歌なのです
*祖国を守ることは当たり前ですから、他国の国歌は法制化されていないものも多い。
遠州日の丸会 渥美
問題のあるコメントは通報します