
“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2014年08月08日
浜松市国旗掲揚担当課 『半旗・弔旗知りません・・・。』 アウト!
8月6日・9日は アメリカによる無差別大量虐殺によって、
広島 : 昭和20年(1945年)12月末までに、
約14万人が死亡したと推計(広島市HPより)
長崎 : 被害状況 死者 73,884人(長崎市HPより)

これほど多くの日本人が虐殺によって亡くなった日に、
浜松市の公の施設は、普段と変わらぬ国旗掲揚 悲しい
半旗も弔旗もされていなかった・・・。
調べてみると、全国でも原爆の日に半旗・弔旗をしている自治体は少ない。
しかし浜松市民である私は黙っていられない。
浜松市の国旗掲揚に関するルールを設定している担当課
浜松市 財務部 資産経営課に電話してみました。(要略)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
私 「3/11の東北大震災には半旗、弔旗を掲揚しているのに、同じように多くの日本人が
自然災害ではなく、原爆による虐殺によって亡くなった日に、なぜ半旗・弔旗を掲揚しないのですか?」
資産経営課 「えっ?・・・・・・。」
私 「浜松市として弔意の表明するため、今すぐ半旗・弔旗にしていただけませんか?」
資産経営課 「はんき?ちょうき?」
私 「もしかして半旗・弔旗を知りませんか?」
資産経営課 「・・・・・・。」
私 「半旗・弔旗理解してませんね?」
資産経営課 「はい・すみません・・・。」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
絶句・・・・。
もうイヤ(´Д`|||)
浜松市大丈夫か?
浜松市は国旗掲揚に関する担当課が
半旗・弔旗を知りません。
きっと3/11の半旗弔旗も
弔意ではなく、ただ言われるがままの作業なのであろう
であれば、浜松市が原爆の日に半旗・弔旗がないのは
現状仕方がないですね
原爆の日に弔意があるかどうか?
(弔意とは・・・人の死を悲しみいたむ気持ち 哀悼の心)
浜松市はないということです。
浜松市長は最初から期待しないけど
浜松市議会議員は何も言わないのだろうか?
あぁ!!こっちも期待するほうが無駄か
半旗・弔旗を知らない国旗掲揚担当課にぜひご意見をどうぞ
資産経営課
電話番号 053-457-2276
e-mail shisankeiei@city.hamamatsu.shizuoka.jp
遠州日の丸会 敷知
広島 : 昭和20年(1945年)12月末までに、
約14万人が死亡したと推計(広島市HPより)
長崎 : 被害状況 死者 73,884人(長崎市HPより)

これほど多くの日本人が虐殺によって亡くなった日に、
浜松市の公の施設は、普段と変わらぬ国旗掲揚 悲しい
半旗も弔旗もされていなかった・・・。
調べてみると、全国でも原爆の日に半旗・弔旗をしている自治体は少ない。
しかし浜松市民である私は黙っていられない。
浜松市の国旗掲揚に関するルールを設定している担当課
浜松市 財務部 資産経営課に電話してみました。(要略)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
私 「3/11の東北大震災には半旗、弔旗を掲揚しているのに、同じように多くの日本人が
自然災害ではなく、原爆による虐殺によって亡くなった日に、なぜ半旗・弔旗を掲揚しないのですか?」
資産経営課 「えっ?・・・・・・。」
私 「浜松市として弔意の表明するため、今すぐ半旗・弔旗にしていただけませんか?」
資産経営課 「はんき?ちょうき?」
私 「もしかして半旗・弔旗を知りませんか?」
資産経営課 「・・・・・・。」
私 「半旗・弔旗理解してませんね?」
資産経営課 「はい・すみません・・・。」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
絶句・・・・。
もうイヤ(´Д`|||)
浜松市大丈夫か?
浜松市は国旗掲揚に関する担当課が
半旗・弔旗を知りません。
きっと3/11の半旗弔旗も
弔意ではなく、ただ言われるがままの作業なのであろう
であれば、浜松市が原爆の日に半旗・弔旗がないのは
現状仕方がないですね
原爆の日に弔意があるかどうか?
(弔意とは・・・人の死を悲しみいたむ気持ち 哀悼の心)
浜松市はないということです。
浜松市長は最初から期待しないけど
浜松市議会議員は何も言わないのだろうか?
あぁ!!こっちも期待するほうが無駄か
半旗・弔旗を知らない国旗掲揚担当課にぜひご意見をどうぞ
資産経営課
電話番号 053-457-2276
e-mail shisankeiei@city.hamamatsu.shizuoka.jp
遠州日の丸会 敷知
問題のあるコメントは通報します